本文へ移動

岩泉町結婚新生活支援事業費補助金

記事番号: 1-670

公開日 2024年09月26日

岩泉町では、新婚生活の開始に係る経済的不安の軽減を図るため、新婚世帯の住居費、リフォーム費用及び引越費用の一部を補助します。

対象

次の全ての要件を満たす新婚世帯。

(1)令和6年1月1日から令和7年3月31日までに婚姻届けを提出し、受理された夫婦であること

(2)婚姻日において、夫婦ともに39歳以下であること

(3)夫婦ともに町内に住所を有すること

(4)夫婦の前年の合計所得が500万円未満であること

   (貸与型奨学金の返済がある場合は、貸与型奨学金に係る年間返済額を所得から控除)

(5)他の公的制度による家賃補助等を受けていないこと

(6)夫婦ともに、県が実施する家庭育児参画促進講座又は町長が指定する講習会等を受講していること

   申込方法や詳細は、公益財団法人いきいき岩手結婚支援財団ホームページをご覧ください。

   公益財団法人いきいき岩手結婚支援財団(外部リンク)

対象経費

住居費

新婚生活のために住宅を新たに購入し、又は賃借する住宅に要した費用

【購入費、賃料、敷金、礼金(保証金等これに類する費用を含む。)、共益費及び仲介手数料】

ただし、勤務先から住宅手当が支給されている場合にあっては住宅手当に相当する分を除く。

工事費

婚姻を機に住宅をリフォームする際に要した費用【修繕、増築、改築、設備更新等】

次のアからウまでの費用を除く

 ア)倉庫、車庫等に係る工事費用

 イ)門、フェンス、植栽等の外構に係る工事費用

 ウ)エアコン、洗濯機等の家電購入または設置に係る費用

引越費用

引越事業者に支払った引越しに要した費用

補助金額

夫婦ともに婚姻日における年齢が29歳以下の世帯:1世帯当たり上限60万円+10万円

                                    (県独自上乗せ補助)

夫婦の一方又は双方の婚姻日における年齢が30歳以上39歳以下の世帯:1世帯当たり上限30万円

申請に必要な書類

(1)岩泉町結婚新生活支援事業費補助金交付申請書(様式第1号)

(2)戸籍謄本

(3)世帯全員分の住民票

(4)所得証明書

(5)住宅の売買契約書または工事請負契約書及び領収書の写し【住居費・工事費】

(6)住宅の賃貸借契約書及び領収書の写し【住居費】

(7)住宅手当支給証明書(様式第2号)【住居費】

(8)引越費用の領収書の写し【引越費用】

(9)貸与型奨学金に係る年間返還額がわかる書類

(10)雇用保険被保険者離職票の写し

(11)家庭育児参画促進講座等を受講したことがわかる書類

申請期限

令和7年3月31日(月)まで

※予算額に達した時点で受付を終了する場合があります。

※申請を希望される方は、下記お問い合わせ先へお早めにご相談ください。

添付ファイル

岩泉町結婚新生活支援事業費補助金交付要綱[DOCX:30.5KB]

(様式第1号)補助金交付申請書[DOCX:30.7KB] [PDF:233KB]

(様式第2号)住宅手当支給証明書[DOCX:25KB] [PDF:114KB]

(様式第4号)補助金交付請求書[DOCX:17.4KB] [PDF:88.3KB]

 

お問い合わせ

経済観光交流課
住所:〒027-0595 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字惣畑59-5 分庁舎3階
TEL:0194-22-2111
経済商工室
TEL:(内線:553)
補足:内線550
ページの先頭へ戻る