長瀞凍る 2012年1月18日 | カテゴリー:ニュース 昭和50年代までは冬になると氷が張りスケートができた長瀞(ながとろ)。町内中心部から国道455号を西に車で3分程度のところにあります。昭和30年代、冷蔵庫が普及する前は、地元の商店が氷を切り出し、夏まで保存して販売していました。昭和42年までは川をせき止め、小学校のプール代わりに使用されていました。 この長瀞がこんなに凍っているのを見るのは、かなり久しぶりなような気がします。寒い日が続いているせいか、降雪量が少ないためか・・・。 Tweet