震災復興の応援職員として岩泉町に派遣されていた高知市の土木技術職員、小田泰輔さんと池澤慎吾さんに、岩泉町から感謝状が贈られました。
▲伊達町長から感謝状を受け取る小田泰輔さん(右)「周りの皆さんがとても親切でした。正直帰りたくないくらいです」
▲記念品を受け取る池澤慎吾さん?(右)「あっという間の半年間でした。充実していたんだと思います」
二人は、今年4月から町地域整備課に配属され、半年間復旧復興事業に尽力していましたが、9月末で派遣期間満了となり高知市に戻ります。半年間、ありがとうございました。
県建設業協会青年部連絡協議会岩泉支部(熊谷朋之会長)主催の「平成24年度ふれあい事業」が、9月27日(木)に行われました。これは、同支部が建設業についての理解を深めるために毎年開催しているものです。
本年度は、東日本大震災被災地にある岩泉町立小本中学校(生徒51人)で行われました。上から光波測距儀、ローラー、ローダー、バックホー、高所作業車の作業体験の様子です。
洞内での観察会を終えて、外で食塩を流して検出する実験です。
レストハウス2階で、洞内に生息する微生物の顕微鏡観察です。見えた?。
お待ちかね。お昼御飯です。おにぎりと八杯汁。おいしそう!?。
みんな、しっかり食べましたか。おいしかった?。
午後、龍泉洞から北へ峠を越えた安念沢。こんな遠くから龍泉洞に水が! ・・・ 。
石灰岩地帯特有の地形「ドリーネ」が二つ。自然観察会の終了です。お疲れ様でした。
岩泉町消防団(赤坂啓吾団長)は、9月1日に平成24年防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞、伊達勝身岩泉町長に報告に訪れました。これは、昨年3月11日に発生した東日本大震災での防災活動に対して表彰されたものです。
9月26日(水)、岩泉町と岩手県生活衛生同業組合中央会(西部邦彦会長)と岩泉地区生活衛生同業組合連絡協議会(中村貞司会長)は、大規模災害発生時における支援協定を結びました。
伊達勝身岩泉町長は「震災時には、被災者の受け入れに際し、地元のホテルに大変お世話になった。協定を結んだことで、一層心強く思う」とあいさつしました。
協定締結式の様子は、NHK総合テレビで、本日9月26日(水)午後6時台のニュースで放映される予定です。
月宮殿にて、鍾乳石の発達の仕方についての説明です。ほー!。ふむふむ!
これも月宮殿ですが、リムストンプールでトビムシの観察です。わかるかなぁ。
ライト付きのヘルメットに変えて、手袋をして、いよいよコウモリ穴に入ります。コウモリいるかなぁ!。
無事、コウモリ穴を終えて、水槽のヨコエビの観察です。見えたかなぁ。 (つづく)
9月24日(月)、移動美術展覧会 デイリリー・アート・サーカス(主催 DAYLILY ART CIRCUS 2012実行委員会)が小本小学校、大牛内分校を訪れ、児童たちは、大きなゴリラなどのバルーンのアートと触れ合ったり、レゴブロックを使ったワークショップなどを体験しました。
レゴブロックで作品を作りながら、100グラムぴったりを目指します。
2人1組になり、お互いの良いところの表彰状を作っています。
足が速いで賞、声がきれいで賞、やさしいで賞などなど。
とっても大きい動くゴリラのバルーンのアート!
じゃんけんゲームのできるピエロのバルーンのアート!同時にボタンを押して、じゃんけんをします。
10月20日(土)開催の岩泉町の街コン「第2回龍コン(ドラコン)」の参加申込〆切まで、あと約1週間となりました!
(〆切は10月1日(月)です)
今回も、男女とも未婚・既婚、年代問わず、多くの参加申込をいただいております!
秋は収穫の季節!あなたの恋の収穫祭!!
なんて、気構えずとも、ぜひ当町の飲食店で皆で楽しく飲んで食べてお話しましょう!
普段ではあり得ない出会いが待ってます。そして、その出会いによって自分の世界が広がりますよ。
参加申込・詳細は龍コンHPからどうぞ↓↓
(PCから)http://www.dorakon.net/
(携帯から)http://www.dorakon.net/m/
お問い合せ:岩泉町役場 経済観光交流課 経済商工室 TEL:0194-22-2111(内線552)
?
今月29日(土)、30日(日)開催の「第27回南部牛追唄全国大会」が間近に迫ってまいりました!
ぜひ岩泉町民会館まで足をお運びください★
9月30日(日)正午から、ホテル龍泉洞愛山にて「第16回岩泉まつたけ祭り」を開催します。
参加料は大人8,000円、子ども(小学生以下)4,000円で、美味しい松茸のコース料理を堪能したり、抽選会や郷土芸能の観賞等を楽しめます!
参加ご希望の方はお早めに参加申込をお願いします!(お申し込み〆切は9月28日)