1月29日(日)に岩泉町体育指導委員協議会・岩泉町教育委員会の主催で、第15回岩泉町民ユニホック大会が岩泉町民会館大ホールを会場に開催されました。
本大会には10チーム94人が出場し熱戦が繰り広げられました。
3位決定戦、ココア・TNP対安家地大根だべぇの試合は延長戦の末ココア・TNPが1-0で勝利!
決勝戦は岩泉高校3年生チームのはっぴぃず+αと初出場のQOLの対戦となりました。
両者譲らない一進一退の攻防の末1-0ではっぴぃず+αの勝利!
高校生活最後の素晴らしい思い出になったことでしょう!
なお、大会の結果は下記のとおりです。
優 勝 はっぴぃず+α
準優勝 QOL
第3位 ココア・TNP
※本大会は、株式会社フロンティアいわいずみ・株式会社岩泉総合観光・株式会社岩泉産業開発、以上3社の協賛により開催されました。関係者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
岩手県の上野善晴副知事は31日、岩泉町の被災地の状況を視察しました。
東日本大震災で被災を受けた㈲竹下水産(水産物の冷凍加工食品製造業)等は、
独立行政法人中小企業基盤整備機構が実施している仮設工場無償貸与制度等を活用し、
岩泉町小成地内に施設整備を進め、3月下旬の操業開始を目指しています。
▲ 被災者を激励する上野岩手県副知事(中央)
寒い日が続いています。
岩泉町は昨年正月に豪雪に見舞われましたが、今冬は比較的穏やかな天候の毎日です。
盛岡市と岩泉町をつなぐ国道455号、早坂峠の傍、「三田貝分校」は休業なし道の駅。ワカサギ釣りで賑わう岩洞湖の行き帰り客のオアシスともなっています。
▲ 道の駅「三田貝分校」
▲ ワカサギ釣りのメッカ「岩洞湖」。休日は混み合います
▲ 平日の駐車場状況
2月1日(水)から12日(日)まで、岩泉町乙茂の「道の駅いわいずみ」では「新ミート工房完成記念いわいずみ短角牛まつり」が開催され、関連商品、メニューが割引になります。お食事におやつに、いわいずみ短角牛をどうぞ!
まだまだ寒さが厳しい寒の内ですね。暦の上では、
立春の寒明けまでのがまん、なんですが
岩泉では春雪も降ることですし、油断なりませんな。
節分や立春といえば、最近では西日本から広まってきた
恵方巻きもかなり認知されていますね。
豊臣秀吉時代、家臣が出陣前日に巻き寿司のようなものを食べて
大勝利したことが始まりだとか、
江戸時代の終わり、大阪の商人たちが、商売繁盛と厄払いの意味をこめて
節分に食べたのが始まりだとか、諸説あるようですが
とにかく大阪を中心とした風習のようです。
丸かぶり寿司、招福巻きなど呼び方もさまざまですが、
『縁を切らないように』 と切り分けずにまるごとひとつ
かぶりついて食べるのは共通ですね。
七福神にちなんだ七種類の具入り巻き寿司を、
その年最も良いとされる方角、恵方に向かって
願いを思い描きながら目を閉じて無言で食べきる。龍ちゃんも初かぶり。
龍ちゃん、欲張るのはよくないよ。
『龍泉洞大冒険3
~宝箱を開ける、その瞬間を宝物に。大切な人へのサプライズ~』
大好評開催中 & ご予約受付中!
詳しくは、龍泉洞ぶろぐ内 2011年12月20日の記事をご覧いただくか、
龍泉洞事務所 (℡ 0194-22-2566)までお気軽にお問い合わせください。
『龍泉新洞科学館探検隊』 も始まってます!ご予約受付中!
内容については、龍泉洞ぶろぐ内2012年1月26日の記事をご覧ください。
お問い合わせ・ご予約は龍泉洞事務所までどうぞ。
1月29日(日)、仮設住宅小本団地で「復興の狼煙」ポスター写真撮影会が行われ、約30人が参加しました。これは盛岡市在住のデザイナーや写真家が沿岸12市町村の復興に向けた「前を向く心」を撮影しポスターを販売、その売り上げを被災地に贈ろうというプロジェクトです。
1月29日(日)、三鉄小本友の会では、三陸鉄道と東日本大震災の津波で被災した小本地区の早期復興を記念してイベント列車「新春!小本・三鉄復興祈願の旅」を運行しました。三陸鉄道小本駅には参加者40人余りが集まり、宮古市を目指して旅立ちました。
このイベント列車は、岩泉龍泉洞ライオンズク ラブ(澤里寛会長)の東日本大震災復興支援事業の助成を受けて実施したものです。
1月27日(金)、岩泉町乙茂地区に食肉加工施設が落成し、関係者20人がお披露目会に参加、テープカットで落成を祝いました。加工施設は、岩泉短角牛肉を販売する株式会社岩泉産業開発本社のすぐそばで、精肉加工室、梱包・包装室、急速凍結機を備えた二次加工室などを備えています。