月別アーカイブ: 2014年 12月

冬こそ、龍泉洞

2014年12月31日 | カテゴリー:龍泉洞

長らく龍泉洞ブログをお休みしておりました…(・_・;)

あっという間に年の瀬です。。。

 

ブログにも手を出せず、何をしていたかというと…

実は冬の時期が一番龍泉洞の魅力を伝えれる時期。

ということで、毎年冬季限定の企画を開催していますが、今年は

『 冬こそ龍泉洞 』!!

と銘打ってもっともっと楽しんでもらえるように沢山のイベントを頭を悩ませながら準備をしておりました!!

一回に企画を全部紹介できる量ではないので少しずつ紹介していこうと思います!

冬こそ龍泉洞ポスター

▲冬こそ龍泉洞のポスターです!

  定期的なもの、不定期的なもの、大小合わせて14個ほど企画を準備しております。

チラシ表

チラシ裏

▲新聞風のチラシも出来上がり、まずは小学校や道の駅、集会施設などに置かせてもらっています。

IMGP2400

▲そして!冬期企画ではないですが、本日から龍泉洞内で潜水調査が行われております。

 第三地底湖付近には機材等々置かせて頂いておりますので、若干通常より狭くなっております事はご了承くださいませ。

  ただ!ダイバーの方々には過酷な調査だとは思いますが、滅多にご覧頂けない光景…

  居合わせたお客様からは『すごい貴重な機会に来れて良かった』と感激のお声が。

  調査は1月2日まで行われます。

IMGP2404

▲潜水開始!透明度が高いので奥まで進んでいく様子がよくわかります。

おふるまい

▲そして明日から3日までは毎年恒例、龍泉洞となりのレストハウスでお振舞いも実施しますよ~♪

きみ団子のおしるこ、八杯豆腐、ホットミルクの三種類ですが、好きなものを選ぶことができます!

もちろん全種類でも可能です(●^o^●)!!

三が日限定のイベントで、無くなり次第終了にさせて頂きます!

IMGP2261

▲冬季企画ですでに人気なのが『龍玉探し』!

毎日、龍泉洞の園地に5個、龍玉を隠し、それを探して頂きます。

見つけた方には龍泉洞からと向かいのカフェポンテから素敵なプレゼントがあります!!

子ども向けに作ったのですが、大人の参加者も多いため、難易度をあげた問題もご用意する予定です。

龍玉探し

▲雪が降ったら雪の中に隠します…!!

DSC_0275

▲最後に!!

毎年大好評の『?龍泉洞大冒険 』、今年も開催中です!!

しかも…『 カップルコース 』もできました!!

このコースの特徴は他の2コースとは全く違うやり方で洞内を探検して頂きます(^O^)/

只今、モニターの方に参加して頂き改良を重ねておりますが、そろそろ予約受け付けることができそうです!!

二人でいくつもの試練を乗り越えなければいけないので、二人の記念になること間違いなし!

カップルに限らず、夫婦、カップル手前、気になる方を誘うきっかけに…などなどにご利用頂ければ幸いです(●^o^●)

ちなみにこのお写真の方たちはご夫婦です♪

また、詳細は大冒険企画の紹介の時に紹介したいと思います(^O^)/

※龍泉洞大冒険は事前予約制です。問合せ先:龍泉洞事務所?0194-22-2566

 

龍泉洞は今年も多くの方々に支えられて、無事年を越すことができそうです。

来年もお客様に満足頂けるようにスタッフ一同精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

来年も皆様にとって良い年になりますように…(●^o^●)★

 

お正月の前に宿題進むかな?~冬休み応援団を開催~

2014年12月25日 | カテゴリー:情報

12月25日(木)、冬休みの児童、生徒の学習指導などを目的にした「冬休み応援団」が岩泉町民会館で開催されました。講師は国立岩手大学の学生で、町内の各小中学校から希望した児童、生徒が参加しています。今日25日は83人が集まりました。

▼おおまかな学年ごとに教室を分けて授業しています。中学生は英語と数学を学んでいます。

IMG_5300IMG_5329IMG_5357 IMG_5348

12月25~26日は講師として22人、1月は27人の学生が児童、生徒の指導に当たります。

 

除雪ドーザ納車お清め式

2014年12月24日 | カテゴリー:文化・スポーツ

12月19日(金)、岩泉町役場に除雪ドーザ14トン級が3台納車され、重機格納庫にてお清め式を行いました。

IMG_4412 IMG_4462 IMG_4467

岩泉町は今年、2月に2回、3月に1回、24時間降雪量が40センチを超える大雪に見舞われています。特に、3月の24時間降雪量は岩泉、元村(安家地域)、国境(小川地域)での24時間降雪量がそれぞれ65センチ、90センチ、68センチを記録しました。

IMG_4474

▲これからの季節、安全で迅速な除雪作業を頑張ります!

伝統の舞を児童が披露~七頭舞・七ツ舞発表会~

2014年12月22日 | カテゴリー:文化・スポーツ

12月20日(土)、町立小本小学校が第37回七頭舞・七ツ舞発表会を岩泉町民会館で開催しました。同校の4年生以上と、同校大牛内分校の1~6年生が地域に伝わる踊りを発表し、会場からは大きな拍手が送られていました。

▼中野七頭舞(小本小4年生・5年生)

 

IMG_4527 IMG_4582

▲中野七頭舞のお囃子は、小本中学校の生徒と小本小学校の児童が務めました。

▼大牛内七ツ舞

IMG_5003 IMG_4797

▲大牛内分校は全校生徒が舞いに参加。1年生も堂々とした踊りを披露しました。

▼中里七ツ舞

IMG_5065 IMG_5102

▼中野七頭舞(小本小6年生)

IMG_5162 IMG_5167

 

迷惑電話チェッカーの無料モニターを募集

2014年12月18日 | カテゴリー:情報

岩手県警察では、振り込め詐欺撲滅を目指して「迷惑電話チェッカー」を約2年間無料で利用できるモニターを先着100人で募集しています。

◆無料モニター期間…設置日~平成29年1月31日

◆対象者…次の①~③全てに当てはまる人 ①岩手県内在住(1世帯1台)②自宅の固定電話で番号表示サービスを利用中か、設置までに利用開始できる③モニター期間中にアンケートに協力できる ※番号表示サービスは有料です。

◆申し込み方法…申込書を岩手県警察本部生活安全企画課、または最寄りの警察署生活安全課に提出(申込書は県内警察署にあります)

◆問い合わせ…岩手県警察本部生活安全企画課?019-653-0110(内線3024)

meiwaku11meiwaku2

税金の役割を学ぼう~釜津田小で租税教室~

2014年12月16日 | カテゴリー:文化・スポーツ

12月16日(火)、岩泉町立釜津田小学校で租税教室の授業がありました。租税教室は、税の大切さと納税への意識を高めるために毎年、町税務出納課の職員が町内の学校を訪れて開催しています。

IMG_4254

「岩泉町立図書館を作るためには約7億円かかりました」など、町事業での税金の使い道を学んだあとに1億円の重みを実感してもらいました。約12キロの模型に「重い!」とびっくりしながら楽しそうな児童たちでした。

IMG_4235

地域の防犯、無事故を願う~年末年始特別警戒出動式~

2014年12月15日 | カテゴリー:ニュース

12月15日(月)、岩泉警察署前で年末年始特別警戒出動式が行われ、町防犯隊など関係者約40人が出席して年末年始における地域の防犯活動への積極的な取り組みを誓いました。

年末年始の時期は、強盗などの凶悪事件や詐欺被害、交通事故が多発する時期であることから警察と(公社)岩手県防犯協会連合会が連動して、地域安全確保の徹底などに取り組むこととしています。

IMG_4137

▲活動への宣誓をする、赤坂啓吾岩泉町防犯隊隊長

出動式の後、出席者は3組に分かれて町内でチラシなどを配布して防犯と無事故への注意を呼び掛けました。

IMG_4152 IMG_4157

安家小、安家中の生徒が人権作文・書道コンテストで入賞

2014年12月11日 | カテゴリー:文化・スポーツ

12月11日(木)、安家小中学校で、26年度全国中学生人権作文コンテスト県大会で宮古人擁護委員協議会長賞を受賞した應家琴恵さん(安家中1年)と、県小学生人権書道コンテストで県人権擁護委員連合会長賞を受賞した上日向花菜さん(5年)に賞状の伝達が行われました。

IMG_3971 IMG_3976

▲和村淑子宮古人権擁護委員協議会長から賞状を受け取る上日向さん(上)と應家さん(下)。

安家小学校、安家中学校には、盛岡地方法務局宮古支局長から人権思想の普及への取り組みに対して感謝状が贈られました。

IMG_3984

循環器疾患予防のための講演会を開催

2014年12月8日 | カテゴリー:文化・スポーツ

岩泉町保健センターで12月7日(日)、国立循環器病研究センター(大阪府)の医師を招いて、循環器疾患予防のための講演会を開催しました。150人を超える町民が参加して、糖尿病や脳卒中などの循環器疾患についての理解を深め、日ごろの生活での注意点などを学びました。

循環器疾患とは、血液を全身に循環させる臓器である心臓や血管などが正常に働かなくなる疾患のことで、高血圧・心疾患・脳血管疾患(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)・動脈瘤などに分類されます。

DSCF4233

DSCF4253

▲講師の話に真剣に耳を傾ける参加者の皆さん

DSCF4228▲1カ月間の塩分量について、左から厚生省が勧める量、全国平均、そして岩泉町の60台男性の摂取量を本物の塩を使って展示しました。岩泉町民は全国平均の約2倍の塩分を摂っているそうです。