月別アーカイブ: 2018年 10月
広報いわいずみ11月1日号をホームページにアップしました
広報いわいずみ11月1日号をホームページにアップしました。
https://www.town.iwaizumi.lg.jp/docs/2016030300124/
スマートフォンでも広報いわいずみを読むことができます。
「マチイロ」をダウンロードし広報いわいずみを登録することで、毎月発行日にお知らせが届き、いつでも広報紙を読むことができます。
ご利用はこちらから↓
岩泉町・「鮭の燻製 あらほぐし」を発売
JR東日本盛岡支社と岩泉町は連携商品として、ホテルメトロポリタン盛岡の高橋均総料理長監修による小本川の遡上鮭を使用した「鮭の燻製 あらほぐし」を発売します。
10月26日、盛岡駅で発売イベントを開き、新商品を使ったおにぎりの無料配布と販売会を行いました。
この商品は、浜の駅おもと愛土館で一本一本丁寧に手作りし、無添加無着色にこだわっています。
【商品概要】
「鮭の燻製 あらほぐし」 70㌘ 594円(税込み)
【発売箇所】
・一ノ関駅 「ぐるっと遊一ノ関駅店、詩季彩一ノ関駅店」
・水沢江刺駅「ぐるっと遊水沢江刺駅店」
・新花巻駅 「ぐるっと遊新花巻駅店」
・盛岡駅 「大地館、ぐるっと遊盛岡駅店、iwate tetoteto」
・盛岡駅ビルフェザンおでんせ館 「東北めぐり いろといろ」
・浜の駅おもと愛土館 他 順次拡大予定
【発売日】
10月26日(浜の駅おもと愛土館のみ27日)
認知症セミナーin岩泉のお知らせ
認知症にやさしい町づくり推進支援事業の取組でいわて認知症セミナーを開催します。
認知症を正しく理解し、自分にできることを一緒に考えてみませんか。
日時
平成30年11月4日(日)
12時45分~15時40分(開場は12時から)
場所
岩泉町民会館大ホール
(〒027-0501 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字松橋21-1)
内容
1 映画上映 「徘徊ママリン87歳の夏」(字幕付き)
2 寸劇 「認知症を理解しよう!」
そのほかロビーでの模擬認知症カフェや各団体の活動の紹介パネル展示を行います。
参加
参加費無料です。
先着300名様で、どなたでも参加できます。
申し込み
岩泉町役場町民課 地域包括支援センターまで、電話またはFAXにて申し込みください。
(FAXでの申し込みの際は、参加者氏名、住所、電話番号を記入の上、送信してください。)
岩泉町役場町民課 地域包括支援センター
電話:0194-22-2111(内線422)
FAX:0194-22-3562
岩泉町・一輪車で全国大会へ、3up.UC
2018県一輪車競技大会が10月21日、盛岡市の県営武道館で開かれ、二升石地区の一輪車チーム「3up.UC」が出場しました。
三上純加さん(二升石小6年)が小学生ソロの部、三上拓琉さん(岩泉高1年)が高校生以上ソロの部でそれぞれ優勝。
優勝した2人と三上祥穂さん(岩泉中3年)は11月23日、静岡県で開かれる全国大会に出場します。
岩泉町・高校生がインターンシップで将来の道を探る
【この記事は、インターンシップで町役場に来た岩泉高校2年の筒井健太さんが、撮影・取材・編集を行いました】
岩泉高校(吉田祥校長・生徒153人)の2年生41人は10月23日から3日間、岩泉町と田野畑村の事業所24カ所でインターンシップに参加しています。
普段から菓子作りをしているという小野寺華音さんは、うれいら通り商店街の菓子店「志たあめや」で材料の選別や商品の包装作業を体験。
小野寺さんは「実際に体験してみると難しい」と丁寧に作業を進めていました。
志たあめやでは、10月31日まで「たぬきケーキまつり2018~平成最後のたぬき合戦~」を開催しています。
店内には町内外から応募されたデザインのたぬきケーキが週替わりで並んでいます。
同店の橋本園さんは「昔から親しまれている味を楽しんでほしい」とほほ笑んでいました。
岩泉町・炭鉱ホルモン鍋を満喫
岩泉町・小川小でソバの脱穀
小川小学校(土井祐之校長・児童19人)は10月18日、ソバの脱穀作業をしました。
児童や地域の人など約40人は、あらかじめ乾燥させておいたソバの束を、木の棒でたたいて実を落とす作業に汗を流しました。
集まった実とごみを、ふるって分ける作業では、児童たちは地域の人にコツを教わりながら作業していました。
竹花広大君(5年)は「一定の速さで束をたたくことが大変でした。地域の皆さんと会話を楽しみながら作業できました」と充実した表情を見せていました。
同校では、11月10日にソバ打ち体験と収穫祭を行う予定です。