月別アーカイブ: 2012年 11月

***☆龍泉洞光のページェントSTART☆***

2012年11月30日 | カテゴリー:龍泉洞

平成24年12月1日(土)~31日(月)の期間限定で、龍泉洞園地をLED電飾イルミネーションでライトアップします☆***

ライトアップの時間は16時~19時、一気にロマンチックな龍泉洞…。

ぜひお誘い合わせのうえ、見に来て下さい★***

徐々にライトアップする場所が増えていきますので、お楽しみに!!

二升石小学校で収穫祭

2012年11月30日 | カテゴリー:文化・スポーツ

11月30日(金)岩泉町立二升石小学校(渡邊彰彦校長、児童29人)で、収穫祭が開かれ、児童たちが収穫したもち米やサツマイモなどをみんなで味わいました。

同校では全校児童で、地元の人から指導を受けて畑作りと米作りに1年を通じて取り組み、この日はお世話になった人や保護者を招いての開催。児童は「自分たちが作った作物でごちそうを作るのは楽しい」と、作物を育てることと収穫の楽しさを学んだ様子でした。

大川中学校から仮設住宅へクリスマスプレゼント

2012年11月30日 | カテゴリー:東日本大震災

岩泉町立大川中学校(山崎孝一校長・生徒9人)は、被災した人の心に取り組むためのボランティア活動「一歩一歩前へプロジェクト」に取り組んでいます。11月26日(月)は、小本、小成、岩泉の各仮設住宅団地にクリスマスプレゼントとして贈るための鉢植えにカードをつける作業をしました。

生徒たちは「仮設住宅の皆さんに楽しいクリスマスを過ごしてほしいです」「私たちが、いつでも忘れずにそばにいることを伝えたいです」と話していました。

龍泉洞“冬のコウモリうぉっちんぐ”(12/1~3/31)やります☆

2012年11月29日 | カテゴリー:龍泉洞

平成24年12月1日~平成25年3月31日の冬季期間限定で、龍泉洞で『冬のコウモリうぉっちんぐ』をやります!

龍泉洞内には5種類ものコウモリが生息しており、このコウモリを観察するほか、洞内案内、洞窟生物の紹介も併せて行います。

~開催日時~

(1)定時開催 土日・祝祭日 11時、14時 (1日2回)

(2)冬休み期間の平日 12月20日~1月20日 11時、14時 (1日2回)

(3)5人以上で申し込みのあった場合 随時実施

~案内料金~

参加無料(通常の入洞観覧料のみ)

知的好奇心旺盛な皆様、コウモリなんて見たことがないけど洞内のどこにいるのかしらという皆様…

龍泉洞内をじっくりと理解を深めながらまわるいいチャンスです☆

詳しくは下記までお問い合わせください。

【お問い合わせ】龍泉洞事務所(TEL:0194-22-2566)

 

今日は「いい肉の日」、給食は短角牛だよ! ~岩泉町、全小中学校で短角牛肉給食~

2012年11月29日 | カテゴリー:ニュース

 

 11月29日(木)、岩泉町では町立小中学校一斉の「短角牛肉給食」が行われ、700人の児童生徒がビーフストロガノフを味わいました。岩泉町は日本短角種の一大産地で、この給食は11月29日(いい肉の日)にちなんで例年行われているものです。

 安家小中学校では、生産者や流通関係者など10人を招いての会食が行われ、紙芝居での説明や生産者への質問などで短角牛への理解を深めました。

 

龍泉洞のモミジも “ 冬 ” を迎えます

2012年11月29日 | カテゴリー:龍泉洞

少し前の日に、月夜で撮ってみましたが、手持ちだったので ・・・ 。

灯りは、事務所の外壁灯です。

今は、このくらいしか残っていません。 さみし ・・・ 。

このモミジは赤いところは少なくて、黄色の葉が多かったですね。

こちら、池の方のモミジです。こちらも葉が残り少ないです。

こちらのモミジは、赤みがあります。 もう間もなく冬です

中学生が小本で新巻鮭づくり

2012年11月28日 | カテゴリー:文化・スポーツ

11月28日(水)、小本地区で岩泉町立小本中学校(小野佳保校長、生徒51人)、釜津田中学校(山口至校長、生徒7人)、安家中学校(伊藤喜代美校長、生徒4人)の3中学校の全校生徒が新巻鮭をつくりました。

用意されたのは、朝に小本川で取れた鮭90本?。生徒たちは、小本浜漁業行同組合の組合員の指導を受けて、内臓の処理から塩をまぶし揉み込むまでを体験。1人が1本の新巻鮭をつくり上げ、中には2本の新巻鮭を作った生徒もいました。

今日の様子は、11月28日(水)午後6時15分から、IBC岩手放送「ニュースエコー」の中で放映される予定です。

大妻多摩中学高等学校からのご支援に感謝

2012年11月27日 | カテゴリー:東日本大震災

大妻多摩中学高等学校(校長:徳増孝一氏 東京都多摩市)の生徒会と後援会それぞれから岩泉町に対して東日本大震災復興のための支援金をいただきました。

大妻多摩中学高等学校からは、東日本大震災発災後に当町に対して支援金、物資両面からのご支援と合わせて、教職員、生徒会を中心に当町に足を運んでいただき、小本中学校生徒との交流、仮設住宅への激励訪問等直接的に支援をいただいております。また、町内ホテル等への宿泊、観光地訪問、農作業体験等により、観光交流による当町への支援も継続的にいただいております。

今年も、生徒会自らが岩泉町特産品を買い付け、自校、他校での文化祭で広く販売していただき、その売り上げを当町に対して支援金としていただいたものです。さらに、同校後援会からも温かい寄付金をいただきました。

今回いただいた支援金は、町の復興のために大事に使わせていただきます。たいへんありがとうございました。

▼▼生徒会長から直接町長に手渡されました▼▼

▼▼徳増校長と生徒会のみなさんとの集合写真▼▼

▼▼後援会の皆さんありがとうございます▼▼

 

グルージャ盛岡サッカー教室終了

2012年11月25日 | カテゴリー:文化・スポーツ

11月25日(日)にふれあいらんど岩泉において、東北社会人サッカーリーグ1部「グルージャ盛岡」によるサッカー教室(主催:岩泉町サッカー協会・岩泉町)が開催されました。
2012年シーズンからグルージャ盛岡の監督に岩泉町出身「鳴尾 直軌(なるお なおき)」氏が就任したことを機に、町では同チームを応援してきました。

今回は、鳴尾監督、同じく岩泉町出身の「上山 愛史(うえやま よしふみ)」選手と登録選手・コーチが勢ぞろいし、小学生、中学生にサッカー指導をいただきました。サッカー未経験者等も対象として行われたことから、サッカー大好きな子どもたちが、目を輝かせて一所懸命にボールに向かっていく姿が見られました。中学生は、技術を盗もうと真剣なまなざしで、時には笑顔で受講しました。なでしこジャパンの影響からか女子選手の参加も多かったです。

町ではスポーツを通じた青少年の育成には力を入れているところです。今回参加された子どもたちの中から、鳴尾監督、上山選手に続く選手が育つことを期待します。

▼▼小学生部門 おにごっこ形式で瞬発力と広い視野ととっさの判断力を鍛えました。▼▼

▼▼小学生部門 ゲーム形式でも積極的なシュートを放てます。▼▼

▼▼中学生部門 技術習得に真剣です。▼▼

▼▼選手・コーチから名前で呼ばれるくらいに仲良くなりました。最後の記念撮影▼▼

▼▼午後、地元一般社会人との交流戦▼▼

 

岩泉のまちづくりを提案しよう~岩中生がまちづくりを考える~

2012年11月21日 | カテゴリー:文化・スポーツ

11月21日(水)、岩泉町立岩泉中学校3年生は公民の授業で、まちづくりのアイディア作成に取り組みました。

この日は仮想の町について、現状、課題、住民の希望などを踏まえて、どうすれば元気のあるまちになるかについて、各自が持ち寄ったアイディアをグループでまとめて発表しました。

各グループから提案されたアイディア。?今日の授業で学んだことを基に次の授業では岩泉町のまちづくりについて取り組む予定です。