月別アーカイブ: 2011年 1月

雪の子、風の子、「安家の子」

2011年1月31日 | カテゴリー:ニュース

年末年始の大雪にも負けることなく、安家中学校の生徒たちが『かまくら』を作りました。

授業を終えた小学生たちが楽しそうに遊んでいる姿を見て、私も元気をわけてもらうことができました。

元気に走り回る小学生、それを見守る中学生・先生…昔と変わらない人の温もりが安家に残っているように感じました。IMG_4031

三陸沿岸のおすすめメニューをどうぞ

2011年1月28日 | カテゴリー:ニュース

このたび、三陸沿岸を走る三陸鉄道とJR山田線、八戸両線の各駅ごとに、駅一番のおススメメニューを紹介する「駅ー1グルメ」が作成されました。これは三陸沿岸の市場活性化を目指して「SMAP(Sanriku Marketing Action Party)事務局」が作成したものです。

hyoushi

三陸鉄道北リアス線は、久慈~宮古の沿岸を走っており、岩泉町には「小本駅」があります。その「小本駅」からのおすすめとして紹介されているのが「民宿 みうら」です。三陸鉄道に乗って岩泉町で冬の味覚を楽しんでみませんか?

miura

「駅―1グルメ」は駅―1参加店や三陸鉄道の各駅、JR盛岡駅などで無料配布しているそうです。

「駅-1グルメ」のお問い合わせ先…『SMAP事務局(久慈広域観光協議会内)』または『三陸鉄道宮古本社(電話:0193-62-8900)』『三陸鉄道久慈運行部(電話:0194-52-3411)』です。

東三本松自治会で一斉雪かき 

2011年1月28日 | カテゴリー:ニュース

s-002

s-007

 1月23日(日)、東三本松自治会(佐藤忠会長、会員148人)では一斉雪かき作業が行われ、80人が午前9時30分から午後3時30分まで雪かきに汗を流しました。町内は年末年始の暴風雪以降も寒い日が続き、氷結した雪は人力で撤去が不可能と判断。自治会が重機や軽トラックを持ち寄っての参加を呼び掛けたもの。

 当日は軽トラック14台、パワーショベル、タイヤローダー、2トンダンプ車などあわせて28台を自治会員が持ち込み、町も大型ローダーと4トンダンプ車で応援に加わりました。

 同自治会の役員は、「大変だけれど、自治会がまとまるいい機会でもある。何かあったらまたみんなで汗を流したい」と話していました。

岩泉町の工場見学 ~岩手アライ株式会社~

2011年1月28日 | カテゴリー:ニュース

s-P1260007

 誘致企業は、町外から町内に立地して、町の活性化や雇用機会の拡大に貢献しています。現在、岩泉町には自動車関連産業をはじめとする6社の誘致企業があり、300人を超える雇用をしています。今回は岩手アライ株式会社を紹介します。

 岩手アライ株式会社は、株式会社荒井製作所100パーセント出資の子会社で、昭和60年に町内小本地区に立地。従業員数は本社190人、田野畑工場70人、計260人。自動車やオートバイのエンジンやトランスミッションなどに使用されるオイルシール、バルブステムシール、工業用樹脂部品などを製造しています。

 当初は製品加工だけを行っていましたが、近年、金型製造や原材料の調合などの機能も導入し、同社のアメリカ工場への輸出も行うようになりました。

 町内には、特殊バネ株式会社岩泉工場(平成14年立地)や有限会社岩泉ゴム工業(平成16年立地)といったパートナーとなる誘致企業があり、それぞれの工程を経て製品が仕上がります。

 原材料の調合工程などは、「秘伝のたれづくり」のよう。このあたりは撮影禁止でした。

 こねて、のばして、切ってと食品を作っているかのような感じ。

s-P1260002

 玄関には消防団協力事業所への表示証が。これは従業員などが消防団員として2人以上入団していることやそのほか消防団活動に寄与していると町長が認めた事業所を示すもの。表示証は事業所が作成するパンフレット、チラシ、ポスター、看板、映像などの広告に表示できるものです。

11.01.28の龍泉洞 『また、寒い・・・。』

2011年1月28日 | カテゴリー:龍泉洞

11.01.28

今朝8時の気温=マイナス7℃

昨日まで、日中は暖かく感じましたが、今週末にかけて、また寒くなりそうです・・・。

太陽が恋しい、龍泉洞事務所です・・・。

明日の岩泉高校を考えよう

2011年1月27日 | カテゴリー:ニュース

s-koukou-DSC_70615

◆日時…2月1日(火)午後6時から ◆場所…岩泉町民会館2階大会議室

◆内容…①「今後の県立高等学校教育の基本的方向(概要版)」に基づく岩泉高等学校の現況説明

      ②地域の実情や岩泉高校に対する地域住民の考えの説明

      ③意見交換

◆要旨…第二次県立高等学校整備計画(仮称)の実施を控え、岩泉高等学校を取り巻く現況について、関係当局から説明を受けて理 解を深めるとともに、岩泉高等学校の存続に向けて、当地域の実情と町村民の考えを関係当局に伝えること

◆参加者…岩手県教育委員会学校教育室高校改革担当者、岩泉高校の明日を考える会会員、岩泉町民、田野畑村民ほか

◆主催…岩泉高校の明日を考える会(会長:岩泉町長)

エフビー田鎖巌社長の厚生労働大臣表彰受賞を祝う

2011年1月25日 | カテゴリー:ニュース

s-CIMG1907

 1月25日(火)、岩泉町内に工場を持つ誘致企業の株式会社エフビー(本社:山田町)の田鎖巌社長の厚生労働大臣表彰受賞祝賀会が町内のホテル行われ、町内の誘致企業や学校関係者などで受賞を祝いました。 
?技能検定の取得に貢献したエフビーは、同検定資格者を増やすため会社負担で受験させているほか、社内研修を行うなど人材育成に力を入れていることが高く評価されての受賞です。

岩泉高校の就職内定率、5年連続100パーセントを達成

2011年1月25日 | カテゴリー:ニュース

s-CIMG1896

 1月25日(火)、町内のホテルで「岩泉町誘致企業就職情報交換会」が開催され、町内の誘致企業や商工会、学校関係者など12人が参加しました。
?会議では、県内でも就職内定率が低迷する中、県立岩泉高等学校では5年連続で就職内定率100パーセントを達成したことから、関係者はさらなる情報交換と連携の大切さを確認し合いました。

岩泉高校生、郷土料理を学ぶ

2011年1月25日 | カテゴリー:ニュース

s-P1250009

 1月25日(火)、県立岩泉高等学校では郷土料理講習会が開催され3年生の生徒17人が地域の郷土料理の作り方を学びました。
講師は町の食生活改善グループのメンバー4人と栄養士。
講習会のメニューは、「ぬっぺ汁」、「もちきび団子の照り焼き」、「鮭とひじきの混ぜ寿司」でした。生徒は4~5人のグループに分かれて調理を実習し、郷土料理への理解を深めていました。