今日はいいにくの日!~岩泉町内小中学校で給食に短角牛肉~
11月29日(金)、岩泉町立小中学校では「短角牛肉給食」が行われ、児童生徒は「いわて短角和牛」のメニューを味わいました。岩泉町は日本短角種の一大産地で、この給食は11月29日(いい肉の日)にちなんで例年行われているものです
▼今日の給食。短角牛肉としいたけの炒め煮がメインです。
町立大川小学校では、生産者や流通関係者などを招いて会食を開き、短角牛クイズや生産者への質問などで短角牛への理解を深めました。県内の短角牛頭数は約1700頭、そのうち岩泉町では約400頭が飼育されています。そのうち、大川・釜津田地区の飼育数は約250頭とのことです。
この様子は、本日の岩手県内の各ニュース番組内で放映される予定です。
●午後6時15分? IBC岩手放送「ニュースエコー」
※上記は予定です。内容は変更になる場合があります。