岩泉町立小本小学校、小本中学校が起工式

2014年6月16日 | カテゴリー:東日本大震災

6月16日(月)、岩泉町立小本小学校と小本中学校の起工式が、中島字長内・小本字南中野地内の三陸鉄道西側で行われました。式には関係者約80人が出席して工事の安全を祈願しました。

DSCF8081

DSCF8130
小本小学校と小本中学校は、東日本大震災の津波で被災し現在は仮設校舎で授業を行っています。町では、再建にあたって浸水地域外に、小学校と中学校が一緒に入った鉄筋コンクリート造り4階建ての校舎を建設して移転させることにしました。

小本小学校児童と小本中学校生徒も、工事の安全を願って鍬入れ式を行いました。

DSCF8137 DSCF8143

校舎の再建を祝って小本中学校の生徒が中野七頭舞を披露し、大きな拍手が贈られました。

DSCF8204

今日の様子が次のテレビ番組内で放映される予定です。(放送予定は変更になる場合があります)

・NHK総合 午後6時10分~「おばんですいわて」

・IBC岩手放送 午後6時15分~「ニュースエコー」

・テレビ岩手 午後6時15分~「ニュースプラス1」

DSCF8146

▲小学校の再建を祝って笑顔で風船を飛ばす小本小の児童たち。