櫃取湿原の水芭蕉
櫃取湿原は北上高地の中間湿原で、国道340号線から県道171号大川松草線に入った奥にあります。櫃取はヒットリと読み、岩泉町釜津田の地名です。5月18日、散策路入り口の様子です。
▲標高1000メートル。
▲放牧された牛。個人所有の牛なので、離れたところから見守ります。
入り口から30分ほど緩やかな坂を歩くと、湿原遊歩道番号標識と「クマに注意」の標識が見えてきます。櫃取湿原は自然環境保全地域ですので、番号標識のルートに添って進みます。動植物の採取やペットの侵入は出来ません。
ノロメキ沢に咲く水芭蕉。
順路38番までが水芭蕉の遊歩道で、片道20分で散策できます。
▲7月中旬が見頃のハクサンシャクナゲ。