早坂高原花便り~その2~
6月20日の早坂高原で出会った花をご紹介します。
本日はあいにくの雨模様でしたが、濡れた花弁は普段よりも鮮やかに、
見る者の心を魅了していました。
▼アヤメ
花の綾目模様や、剣形の葉が並び立つ様子が文目模様に見えるのが名前の由来。
花言葉は「良い便り」「使者」「神秘な人」
▼タニウツギ
田植えの時期に花を咲かすことから「田植え花」とも呼ばれています。
花言葉は「豊かで美しい」。
▼ハマナス
茎には細かい棘があるため、近づくときには注意が必要。
実はローズヒップとして食用にもなります。
花言葉は「映えの良さ」「香り豊か」「美しい悲しみ」
1つ目にご紹介しましたアヤメは、早坂高原線を釜津田方向に進み数百メートル。
向かって右手側で見ることができます。
▼雲の合間に見える青空とアヤメ
▼辺り一面に咲き誇るアヤメ
町内の方は盛岡に行く途中に、
町外の方は岩泉においでになる途中に,
早坂高原に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。