岩泉町の伝統食「しゅうず餅」

2010年1月21日 | カテゴリー:ニュース

岩泉町の伝統食である※「しゅうず餅」は、家庭でもよく作られます。

火打石に形が似ているのでこの名がついたと言われています。

気軽に作れるのでご家庭でのおやつなどに作ってみてはいかがでしょうか?

※地区によっては「ひゅうじ餅」「ひゅうず餅」などと呼ばれています。

材料(小麦粉、塩、くるみ、味噌、酒、砂糖、熱湯)

また、町内の商店などでも売られています。

IMG_1858

▲茹でたてのしゅうず餅です。

IMG_1611

▲冷めたものや冷凍していた「しゅうず」を焼くとカリカリしておいしくなります。

IMG_1943

▲くるみ味噌が絶妙にとろけておいしいです。