学問の秋!!
すっかり秋めいてきました。これから龍泉洞が紅葉に包まれる季節がきますね。
▲日差しも秋らしく柔らかいです。
台風18号の影響で増水し、入口から流れ出た水もだいぶ少なくなってきました。
少し前、龍泉洞付近の水環境調査ということで筑波大学の学生がいらっしゃいました。
調査前の講習の様子をご紹介します。
▲地球科学・水文科学という分野をお勉強されている学生の皆さん。
とても真剣な眼差し!!
▲講義する先生方もとても熱心。
▲地図を広げて徐々に調査について具体的なお話に。
調査の様子はカメラに収めることができませんでしたが、きっとこれからの水文科学の分野を担っていく方々の今後の活躍にこうご期待ですね\(^o^)/
さて、龍泉洞すぐの清水川(しずがわ)には気づけば秋の花が咲いていました。
▲これは『 ツリフネソウ 』。
花が帆掛け舟を釣り下げたような形をしていることや花器の釣り舟に似ていることが名前の由来になっているそうです。
天気のいい日は川辺をお散歩するのも気持ちの良い季節です。
『食欲の秋』の影響を少しでも和らげるためにも良いのでは。。。