2日間を通して…
昨日に引き続き、本日もインターンシップに来ている岩泉高校の竹花くん、加藤さんのお二人にブログをかいてもらいました!!
台風のあとの龍泉洞、二人の眼にはどのように映ったのでしょうか。
記事はこちらです ↓ ↓ ↓ ↓
昨日の台風の影響で岩泉町は大雨と強風で大変でしたが、今日は昨日の事が嘘のように晴れ渡っています♪
さて、驚いたことに昨日水が流れていなかったはずの橋の下には・・・・・
<昨日>
<今日>
なんと水が流れていました!
こんなに増えてるなんて驚きですよね!!
龍泉洞内はどうなっているのか…(・_・)
では入ってみようと思いま~す♪
長命の淵と玉響の滝です。
どちらも透明度は変わっていませんでしたが、
玉響の滝は増水の影響で水の流れは激しくなっていました。
昨日水深が3メートルだった長命の泉は約2倍の6メートルになっていました!!!
1日でこんなに増えるものなんですね!
元の水位に戻るにはどれくらいかかるのでしょうか…??
百間廊下を歩きながら ふと上を見上げてみるとそこには…
いました!!!
こちらは天然記念物に指定されている「キクガシラコウモリ」です(*^_^*)
みなさんはご覧になったことありますか?
龍泉洞にいらした際にはぜひ天井も見てみてください♪
昨日と今日の2日間私たち高校生2人がブログを書かせていただきました。
このブログを作成していく上で、龍泉洞の魅力を改めて感じることができました。
そして地元の方だけでなくもっとたくさんの方に龍泉洞に来ていただきたいと思いました。
2日間ありがとうございました(^O^)!
(岩泉高校2年 竹花・加藤 記)
台風前後での龍泉洞の変化を見ることってなかなかないですよ~。
季節や天候によって違う表情を見せる龍泉洞、その魅力を存分に発信してくれたお二人に感謝です。
沢山のお客さんを相手に、一生懸命働いてくれた二日間。
二人とも昨日より表情が柔らかいですね♪
う~ん、良い笑顔 😛 !!
これからも『お・も・て・な・し』の気持ちで岩泉、そして龍泉洞のPRをしていって欲しいですね(*^^*)