龍泉洞の中は…
台風26号と先日の雨による増水のため、本日から龍泉洞は閉洞ということでご案内しております。
龍泉新洞科学館はご覧頂けますが、龍泉洞目当てのお客様には大変申し訳ございません。
一刻も早く水位が落ち着くことを願って…
閉洞なんて事態はそうそう起こることではないので、閉洞になっている龍泉洞の中を特別にご紹介します。
▲朝来たら、入口の滝がこんなに…!!
▲閉洞の目安になる「三角岩 」が全く見えず…これはもしかしたら…
▲その先の百間廊下。水が通路に溢れ出ています。
▲水の流れもすごく速くて何度も足を取られそうに…
転ばないように奥に進みます…
▲長靴の半分以上まで水位が上がってきた~ 😥
▲ここから奥は膝上まで水位が上がっているため断念。
▲でも水はきれいだな~何て思ってしまったり…
▲玉響きの滝を過ぎた後の細い通路もすごい水量です。
手前に見えるのは足元を照らす“はず”のライト。もうほぼ水の中です。
▲岩の形が下を向いて口を空けている龍の顔に見えるということで名付けられた「 龍の淵 」。
増水しすぎて龍も水に顔をつっこんだまま…
▲(上)第一地底湖 (下)第二地底湖。
▲第三地底湖も同じく通路に溢れかえっています。
▲「?長命の泉 」付近。通路よりかなり上に水位があるのがお分かりになるかと思います。
なかなか見れない閉洞時の龍泉洞。
だけどやっぱり綺麗な水を皆さんにみて欲しい!!
早く水位が落ち着きますように……
(写真は平常時の長命の淵)