龍泉洞は本日10月26日(土)から営業を再開しました。
台風26号とその後も長く降り続いた長雨からの増水のために閉洞していた龍泉洞は、
本日10月26日(土)から営業を再開
しております。
閉洞の際に足をお運び頂いたお客様や、入洞の予定をしていたお客様には大変ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
営業の再開を待ちわびていたお客様も、大変お待たせいたしました。
龍泉洞はまだ閉洞中ですかというお問い合せが多いので、営業を再開した龍泉洞の中の様子を少しご紹介したいと思います。
▲前にも紹介した「三角岩」、頭が出てきました!もう少しすれば全貌が明らかに…!!
▲水位がぐっと下がり、「 百間廊下 」もこのとおり。通常とおりの観光通路です。
▲ただ、一部足場を組んでいる箇所があるので十分にお気をつけ下さい。
ちなみに足場をかけているこの場所は「長命の泉 」。一番先に水位が上がる場所です。
ここ最近の水位の変化を見てみると、すごく下がったことが一目瞭然です。
≪ 23日 ≫
≪ 25日(昨日) ≫
≪ 26日(本日) ≫
営業再開したとはいえ、いつもよりは水位は高く、じゃっかん上からの滴もある状態なのですが、実はそのおかげでいつもよりキレイに見て頂ける部分もあるんですよ~!!
例えば…
▲そう、鍾乳石なんです!!水で濡れていた方が断然きれいに見えるんですよ 😀
▲「音なしの滝 」では壁つたいに水の流れを彷彿させるような鍾乳石が連なっています。
▲下からのぞいてみるとひだひだと…きのこの裏側みたい!
▲ライトが5色に自動的に変化しますので、色々な表情が楽しめます。
カメラで収めるのも楽しい、一つの撮影ポイントです。
▲「洞穴ビーナス 」もいつにも増して美しい気が…
▲第一地底湖展望台からの風景。下をのぞくだけだともったいないですよ!
上を見上げるとつらら石の大群がご覧頂けます。
▲展望台を過ぎて行ったところ左手に水流がそのまま固まってしまったかのような鍾乳石も。
見渡すと色んな発見 😯 があること間違いなし!
▲音なしの滝、洞穴ヴィーナスがあるこの「 月宮殿 」からの帰り道の風景。
さりげなく「?ハートスポット 」でもあるんですよ!
みなさんには見えますか?
ちょうど写真を撮っていたら、真ん中にカップルの姿が…?どうぞお幸せに!
もう一つは、水量が増えたことによってやはり通常と見え方が違う所が多々見られることです。
▲入口付近の通路脇。何だか「青の洞窟」っぽい…!!
▲ぽっかり水の溜まり場ができていたり、、、
常に変化を見せる自然の力は凄いですね!!
▲洞内のお客様を守っていると言われる「守り獅子」の姿も凛々しい!
閉洞期間中は本当にお客様にはご迷惑をおかけしました。
予定より早く、今日から営業を再開できたことを嬉しく思います。
これからも龍泉洞をよろしくお願いします(*^^*)
皆様のお越しを待っております(^O^)/♪