今朝8時の気温=18℃ 天気予報では晴れると言ったのに、曇り空・・・。
龍泉洞の水が湧き出ている箇所は、過去に掲出した場所だけではなく、
清水川(しずがわ)沿いに数か所あります。この写真もその一つ。
探しに来てみてはいかが?
龍泉洞事務所(たか)
今朝8時の気温=21℃ 曇り空 今日は1日こんな感じなのかな?
清水川(しずがわ)沿いの遊歩道は、「けあらし」で少し霧がかかったよう・・・。
潤いを、癒しを求めて、龍泉洞へおいでください。
龍泉洞事務所(たか)
今朝9時の気温=23℃
「良い天気!」と思えば曇ってきて、通り雨・・・。不安定な天気です・・・。
お盆のお休みは、皆さん、リフレッシュできましたか?
龍泉洞にもたくさんの方に来ていただきました。ありがとうございます。
(ノープランの女性2人、きちんと帰れましたか???)
これから、もっとたくさんの方に来ていただけるよう、所員一同頑張ります。
龍泉洞事務所(たか)
お盆真っただ中の8月15日、小本地区の盆野球大会が復活しました。
小本地区での盆野球大会は十数年ぶり。会場の小本中学校グラウンドには、選手や応援に駆け付けた家族など、100人余りが集まりました。
大会には、地区内の5チームが参加し、秋とは言え真夏の太陽が照りつける中、リーグ戦を展開。熱戦を展開した結果、小本チームが優勝を飾りました。
8月16日は送り盆。
大川地区『大川寺(だいせんじ)』、山門前の『送り火』です。
こちらは、『大川橋』の風景です。
お盆はどのように過ごされましたか?
今朝9時の気温=24℃ 今日も暑くなりそうです。
お盆も過ぎ、帰省中の皆さまも帰路につく頃でしょうか?
お帰りの前に、ぜひ龍泉洞へお立ち寄りください。
龍泉洞事務所(たか)
8月14日、15日の2日間、小川生活改善センターにおいて「小川炭鉱展示会」(主催:小川炭鉱研究会)を開催しています。
小川炭鉱で実際に使用されていた道具や当時の写真等を展示しています。
大正時代には小鳥谷~葛巻間の総延長50㎞超を鉄道でつなぐという壮大な計画が立てられていました。
写真はその計画図です。
今朝8時の気温=23℃ 太陽キラキラ 暑くなりそうです。
暑い日は、龍泉洞へ!
美しい地底湖と、澄んだ空気が、アナタを癒すことでしょう!!!?
龍泉洞事務所(たか)