年別アーカイブ: 2010
いわいずみ秋一番・大牛内育成牧場
秋色の小川地区
違反建築公開一斉パトロール♪
10月11日から17日まで全国違反建築防止週間でした。
この期間中である13日(水)に、岩泉町内で建築中の建物を対象に公開一斉パトロールを行いました。
沿岸広域振興局土木部岩泉土木センター建築指導課、(社)岩手県建築士会岩泉支部、岩泉町地域整備課の各機関により実施したパトロール。最近の国の施策等により補助が出ていることもあるのか、思いのほか建築中の住宅等が多く、住宅担当者としてはうれしいです(●^o^●)
これからは、既存住宅を長持ちさせて、環境やコストにやさしい住宅づくりも言われてきています。リフォームへの支援も厚くしてほしいと考えるこの頃です。・・・・・私が考えることか。。。
△今、岩泉で最も注目を集める「幼保一元化施設」の建築現場です。木のぬくもりあふれる「いわいずみっ子」の将来にふさわしい建物です
△こちらは住宅とは違う雰囲気を漂わせるガソリンスタンドの改修現場です。地下タンクや工法などめったに見れない物件。
△打って変って戸建住宅です。将来の家族の笑顔が見えるようです(*^_^*)
岩泉町・安家甲子山
特集岩泉町・おもと鮭まつり(毎年10月第3日曜日に開催)
▲?秋風が吹く10月17日、「第16回七頭舞の里おもと鮭まつり」が小本港を会場に開催された。
▲会場には三陸鉄道のキャラクター「三鉄くん」が登場☆?
▲親子で鮭のつかみ取り。
▼今年は不漁のため海鮭は7匹しか揚がらなかったが、川をのぼってきた鮭でつかみ取りは大いに盛り上がった。
中には鮭だけでなくマンボウもいたり^^?
▲小本保育園の園児による遊戯や一般の歌謡ショー、バンド演奏が絶え間なく行われた。?
?
▲小本地区の郷土芸能七頭舞。午前午後それぞれ2団体が披露。?
▲昨年好評だった三鉄大クイズ大会。司会はIBC岩手放送の江幡東部支社長が行った。?
景品は生鮭1本と三鉄キーホルダー。三鉄くんもお手伝いして頂いた(^o^)丿?
?
▲郷土芸能の七頭舞。神楽からの派生とされ、七つの道具から構成されているという。?
▲会場では鮭をはじめ、地元の特産品などの販売や鮭汁などが振る舞われた。
▲「モシ竜・ロマンクルーズ」が小本漁港から出港した。
参加者70余名。普段は釣り船などとして営業していますが、時にはツアー客を乗せて運行する。
今回の運行時間は45分程度だったが、希望次第で20分のショートコースもある。
▲最後は恒例の餅まき。1,000個の紅白餅が中を舞った。?
番号の入った当たりの餅は松茸などの景品と交換された。