月別アーカイブ: 2013年 8月
「第4回龍ちゃんFutureカップリング(9/8)」開催!
三陸鉄道★ゾロリ列車が運行中!
第28回南部牛追唄全国大会出場者募集中!
岩泉町が発祥の地といわれる、民謡「南部牛追唄」♪
今年も、9月28日(土)~29日(日)の2日間にわたって、岩泉町民会館で「第28回南部牛追唄全国大会」を開催します。
只今、出場者を募集しております!!
南部牛追唄の愛好者であれば、どなたでも出場できます。部門は…
●一般の部(年齢問わず)
●70歳以上の部(平成25年4月1日現在で満70歳以上の方)
●年少者の部(平成25年4月1日現在で中学生以下の方)
の3部門となります。
参加料は、一般の部と70歳以上の部が3,000円、年少者の部が1,000円です。
出場してみたいという方は、大会事務局(岩泉町経済観光交流課内 TEL:0194-22-2111 内線554)までお問い合わせください。
開催要領、参加申込書などを発送いたします。
申込期限は、平成25年8月30日(金)必着となりますので、お早めに♪
「いな~か~な~れど~も サァ~ハ~エ~ ♪♪」
三陸復興・希望郷いわて国体PR駅伝が来町!!
8月17日、県内マラソン愛好者の多数の参加による「三陸復興・希望郷いわて国体PR駅伝」が、メッセージの伝達を行い、岩泉町を通過しました。
この駅伝は、北は洋野町から、南は陸前高田市までの沿岸の全ての市町村を県内マラソン愛好者がリレーし、東日本大震災津波からの一日も早い復興と、先の7月24日、正式に平成28年開催決定となった『希望郷いわて国体』の成功を願い、実施されたものです。
道路上の温度計は36度! 暑い中、ランナーの皆さん、ありがとうございました。お疲れさまでした!!
『希望郷いわて国体』の準備も本格的に始動しました。「復興のシンボル」として、数々のご支援・ご協力をいただいた全国の皆さんに感謝の気持ちを伝え、復興に向かって力強く前進する岩手県の姿を見ていただきたいと思っております。
6,000人突破!!
お陰様で本日の入洞者6,000人超えました!!
5,000人ところじゃなかったですね…!!
震災以降最高の入洞者数です。
更に平成21年の5月の連休ぶりの6,000人超えでもあります。
足を運んで頂いたお客様初め、多くの方々に感謝です!!
▲券売機にもこの行列!!窓口も券売機もフル回転でした。
町民のお客様に『 ここまで賑わいが戻って嬉しい 』とのお言葉も頂きました。
▲川魚の塩焼きも大人気でこちらも行列です。
▲お客さんもひと段落した頃にいらっしゃたのは生後1カ月の犬の赤ちゃん。
▲この可愛らしい姿にスタッフ一同癒されました~。
▲6時近くになるとさすがにお客さんもまばらです。
▲夕日もお盆らしく、良い感じ。日中の暑さが嘘のようです。
土日も控え、龍泉洞はまだまだ頑張りますよ~(*^∀^*)
是非、おいで下さいね♪
今日の龍泉洞
今日は特にも暑くなりそうですね。
お盆休みも後半戦。龍泉洞で涼んでみてはいかがでしょう。
そんな涼しげな今日の龍泉洞をご紹介いたします。
▲だいぶ水量が減りました。少し前のブログの写真を見ると一目瞭然です。
▲水しぶきが何とも涼しげな光景です。
お盆期間中は大変混みあうため、一方通行にさせて頂いております。
ただ、展望台(第一地底湖を臨めます)からの光景を見たいとのお声が
多く、今年から展望台もご自由に観覧頂けます。
時間帯によっては渋滞することもありますので、お時間がない方や特に観覧は不要という方はそのまま地底湖への道をお進み下さい。
▲一つの撮影スポットとなっているこの場所。
見逃しがちですが、上を見上げると面白い撮影ポイントがありますよ!
▲前にもご紹介したかと思いますが、ここです!
▲何より、地底湖の透明度がますます高まっています!!(写真:第三地底湖)
まさに底知れぬ地底湖に吸い込まれそうな感覚に。
そして、龍泉洞を出て、ちょっとゆっくり休みたいな~という時には
チケット売り場隣のレストハウス2階にある無料休憩所をご利用下さい。
▲木造らしく、レトロな階段をお上がり下さい。
突き当り見えるのは『大人の休日倶楽部』のポスター。
吉永小百合さんにお立ち頂いているのは第二地底湖です。
▲広々とした空間でお休み頂けます。
また、『 龍泉洞潜水調査 』時の映像も特別に流していますよ(^O^)/
▲窓際には色んな種類の木が展示されています。
▲一つ一つのテーブルにも木材の種類を表記しています。
お好みの木を見つけてゆっくりお休み下さい。
今日は昨日よりも多いペースでお客様がいらっしゃっています。
もしや5,000人ってことも…??
お子様連れに人気です
龍泉洞すぐ目の前を流れる「 清水川 」。
こちらでは9月30日まで毎日、渓流釣りまつりを開催しています。
日釣り券を購入して頂ければ誰でも参加できますし、道具も貸し出しています。
この暑い時期、家族連れに大人気!!▲龍泉洞の橋からの風景。本当にすぐそこで釣り体験ができますよ!
釣りまつりに参加し、更に龍泉洞を見学する方には特典も!!
家族サービスにいかがでしょうか?
どこを見ても自然を目いっぱい感じて頂けますよ\(^o^)/
そして今日も沢山のわんちゃんに追いで頂きました!!
▲手を叩くと二本立ち!サービス精神旺盛でした(^^)
▲二匹仲良くお留守番。めんこ~い?
一時は5~6匹になることも…
龍泉洞内へはペットは入ることはできませんが、
事務所でお預かりいたしますよ(^O^)/
もし、専用のバッグやゲージをお持ちでしたら
その中に入れてお預け頂くと有り難いです。
お陰様で今日は入洞者数、4,000人超えした龍泉洞からお届けしました。
龍泉洞は連日大賑わい
お陰様で連日3,000人以上のお客様においで頂き、龍泉洞も大変賑わっています♪
今日の朝は8時過ぎにはもうすでにお待ち頂いているお客様が…
朝早くからありがとうございます。
▲この時期人気なのが、龍泉洞入口すぐで湧き出ているお水!!
龍泉洞の水を一口飲むと3年長生きするという言い伝えもあるんですよ♪
(長命の泉の名前の由来もそこからきています)
▲池の前も人気。
池で泳いでいるのは、鯉ではなく、ニジマスとイワナです。
▲これは昨日の様子ですが、本日はもっと賑わっていますよ(^O^)/
龍泉洞は8時半から営業していますが、朝早くいらっしゃった方は
このような神々しい光景をご覧頂けるかも!!
早起きは三文の徳!!朝の龍泉洞付近も良いですよ♪