8月20日(土)の龍泉洞は通常営業します。台風7号による大雨の影響で、地底湖の透明度が落ちています。また、洞内天井からのしずくが大変多く、足元も濡れており、場所によって水たまりがあります。お越しくださるお客様は、タオルや雨カッパなどをお持ちいただくと安心です。
日本三大鍾乳洞、国指定天然記念物「龍泉洞」は盛岡市から約2時間です。年中無休。営業時間:午前8時30分~午後6時(9月30日まで。10月~3月は午後5時)。入洞料:大人1,000円、小中学生500円。無料駐車場(第1~3)あり。住所:岩泉町岩泉字神成1番地1 ☎0194-22-2566 詳しくはこちらをご覧ください http://www.iwate-ryusendo.jp/about/operation/
8月18日(木)の龍泉洞は通常どおり営業します。台風7号による大雨の影響で、洞内天井からのしずくが大変多くなっています。お越しくださるお客様は、濡れても大丈夫なように、タオルや雨カッパ、傘などをお持ちいただくと安心です。
日本三大鍾乳洞、国指定天然記念物「龍泉洞」は盛岡市から約2時間です。年中無休。営業時間:午前8時30分~午後6時(9月30日まで。10月~3月は午後5時)。入洞料:大人1,000円、小中学生500円。無料駐車場(第1~3)あり。住所:岩泉町岩泉字神成1番地1 ☎0194-22-2566 詳しくはこちらをご覧ください http://www.iwate-ryusendo.jp/about/operation/
8月18日(木)の龍泉洞は通常どおり営業予定です。台風7号による大雨の影響で、洞内天井からのしずくが大変多くなっています。お越しくださるお客様は、雨カッパ、傘などの雨具をお持ちください。
日本三大鍾乳洞、国指定天然記念物「龍泉洞」は盛岡市から約2時間です。年中無休。営業時間:午前8時30分~午後6時(9月30日まで。10月~3月は午後5時)。入洞料:大人1,000円、小中学生500円。無料駐車場(第1~3)あり。住所:岩泉町岩泉字神成1番地1 ☎0194-22-2566 詳しくはこちらをご覧ください http://www.iwate-ryusendo.jp/about/operation/
8月21日(日)午前10時から龍泉洞園地内(雨天の場合は町民会館)にて第50回岩泉町郷土芸能祭が開催されます。
今年は盛岡市から三本柳さんさ踊り保存会が特別出演します。
町内からは9団体が演舞します。また岩泉高校も中野七頭舞を披露します。
記念すべき第50回目の郷土芸能祭です。
みなさまお誘い合わせのうえ、ぜひ観にいらしてください。
安家川釣りまつりが8月15日(月)に行われ、清流の安家川で釣りを楽しむ姿が見られました。
安家川で釣りを楽しむ姿
魚のつかみ取りには帰省した人など観客を含め約150人が参加。
盛岡市から参加した立花玲さん(11歳)は「諦めずに最後までがんばりました。10匹くらい取れたので楽しかったです。また来年も遊びに来たいです」と笑顔を見せていました。
魚のつかみ取りの開始を待つ子どもたち
川に入り、楽しそうな子ども
魚が逃げないようにしっかりと捕まえている姿
きょう8月16日は、昨夜に激しい雨があったせいか「きょうは営業していますか?」とのお問い合わせを朝から何件か頂戴していますが、本日も龍泉洞は通常営業です。営業時間は午前8時30分~午後6時ですが、午後6時までに入洞券を購入し、入洞いただければ大丈夫です。
龍泉洞すぐ前の清水川での「龍泉洞・清水川渓流釣りまつり」も開催中です。「皆さんで来てください!」と係員が元気にお迎えの準備をしていますよ!手軽に渓流釣りを楽しめるこのイベント、詳しくは4月28日のいわいずみブログをご覧ください。http://www.town.iwaizumi.lg.jp/iwaizumi_blog/archives/35045 下の写真は本日8月16日の様子です。朝から多くのお客さまに楽しんでいただいています。
日本三大鍾乳洞、国指定天然記念物「龍泉洞」は盛岡市から約2時間です。年中無休。営業時間:午前8時30分~午後6時(9月30日まで。10月~3月は午後5時)。入洞料:大人1,000円、小中学生500円。無料駐車場(第1~3)あり。住所:岩泉町岩泉字神成1番地1 ☎0194-22-2566 詳しくはこちらをご覧ください http://www.iwate-ryusendo.jp/about/operation/
毎日、ことしの最高気温を更新している今週。龍泉洞の洞内は変わらずに10度前後です。洞内は湿度も高く、日焼けでほてったお肌にもやさしい環境です。「暑い!」と思ったら龍泉洞にお越しください。龍泉洞すぐ前の清水川では「龍泉洞・清水川渓流釣りまつり」を開催中です。手軽に渓流釣りを楽しめるこのイベント、詳しくは4月28日のいわいずみブログをご覧ください。http://www.town.iwaizumi.lg.jp/iwaizumi_blog/archives/35045
よくある質問⑩「盛岡市から龍泉洞まではどう行けばいいですか?どのくらいかかりますか?」
お答え⑩自家用車の場合は、盛岡市から国道455号を道なりに約90キロ、所要時間は2時間~です。途中には岩洞湖(盛岡市から約1時間)にレストハウス、岩泉町門字三田貝に「道の駅三田貝分校」があり、トイレ休憩とお買い物、お食事ができます。路線バスなら、JRバス東北の岩泉・龍泉洞線をご利用ください。盛岡駅東口バスターミナル1番線から乗車(東口バスターミナル http://www.iwatebus.or.jp/bus_rotary/morioka-higashi)で約2時間30分です。時刻表はこちらhttp://www.iwate-ryusendo.jp/about/pdf/JP_bus2016_7.pdf
よくある質問⑪「三陸鉄道を使って龍泉洞に行きたいです。どこで下車して、そのあとはどうすればいいですか?」
お答え⑪三陸鉄道をご利用の場合は、岩泉小本駅で下車→町民バスで約30分です。岩泉小本駅では、三陸鉄道を下車→駅正面のバス乗り場2番から、町民バス「小本線」の「岩泉消防署前」行きにご乗車ください。三陸鉄道(抜粋)と町民バスの時刻表はこちら http://www.iwate-ryusendo.jp/about/pdf/JP_bus2016_7.pdf 「龍泉洞前」バス停は、龍泉洞の目の前です。「岩泉中学校前」バス停から龍泉洞までは約2キロの距離があります。
【お知らせ】龍泉洞の洞内は携帯電話の電波は入りません。園地内は圏内ですが、歩きながらのスマートフォンの操作は危険ですのでご遠慮くださるようにお願いします。
日本三大鍾乳洞、国指定天然記念物「龍泉洞」は盛岡市から約2時間です。年中無休。営業時間:午前8時30分~午後6時(9月30日まで。10月~3月は午後5時)。入洞料:大人1,000円、小中学生500円。無料駐車場(第1~3)あり。住所:岩泉町岩泉字神成1番地1 ☎0194-22-2566 詳しくはこちらをご覧ください http://www.iwate-ryusendo.jp/about/operation/