年別アーカイブ: 2019
岩泉町・「台風19号からの復旧に」小川小から寄付金届く
岩泉町・災害に備え協定を締結
グループホームいわいずみを運営する医療法人仁泉会と尼額自治会は、11月8日に「災害時における避難等に関する協定」を締結しました。
この協定は、有事の際に入所者の避難誘導を補助する人員派遣や、情報提供を相互に行うものです。
11月9日(土)東北復興応援ご当地アイドルツアーを開催!
災害は繰り返す
10月30日岩泉高校(吉川彰彦校長)第3学年の生徒44名を対象に、平成28年台風第10号と令和元年台風第19号の教訓から命を守る行動について、岩泉町役場危機管理監の佐々木重光が講演しました。
災害は繰り返す
「命を守る5つの助(たすけ)」
1、官助(消防や警察の援助)
場所によって現場に行くのに時間がかかる場合もあります。
2、公助(自主防災組織、企業、小,中,高等学校での助け合い)
企業は社会貢献の役目も果たし、地域の大きな力にもなります。
3、共助(地区、部落の協力)
「官助」や「共助」のサポートができます。
4、近助(となり近所で声がけをする)
早い判断をする、命を守る大事な「第一歩」。
5、自助
自分の身体を災害からコントロールする力をつける。
※防災士とは、災害知識を備えている人
避難所の運営など、「防災リーダー」として協力することができます。
(インターンシップ研修生 岩泉高校 工藤 記)
龍泉洞から:営業再開のお知らせ
龍泉洞は台風による大雨の影響で増水したため、10月27日(日)から閉洞しておりましたが、本日10月30日(水)午前8時30分から営業再開します。なお、増水の影響で地底湖の透明度が落ちています。透明度が回復するまで10日程度かかる見込みです。
龍泉洞の営業時間:午前8時30分から午後5時(10月から4月まで)
龍泉洞から:10月27日(日)閉洞のお知らせ
台風21号がもたらした雨により洞内の水位が上がり続け、洞内の通路が冠水したことから、本日10月27日(日)は龍泉洞を閉洞します。 営業を再開できるまでには3~4日程度かかる見込みです。 今後の状況は随時お伝えします。地底湖はありませんが、様々な種類の鍾乳石を楽しむことができる、龍泉新洞科学館はご見学できます。
龍泉洞から:足場設置のお知らせ
龍泉洞より:10月14日(月)閉洞のお知らせ
【龍泉洞閉洞のお知らせ】
10月13日(日)午後4時現在、龍泉洞内の水位が、緩やかではありますが、上昇を続けていることから、あす10月14日(月)は閉洞します。
龍泉洞より:閉洞のお知らせ
【龍泉洞閉洞のお知らせ】
台風19号通過の影響に伴い、龍泉洞洞内の水位が上昇を続けており、今後、通路が冠水するおそれが非常に高いことから、本日10月13日(日)は龍泉洞を閉洞します。
あす14日(月)の営業については本日夕方に状況を見てお知らせします。