龍泉洞まつり2日目~第一弾
ブログの更新が遅くなってしまっているうちに、龍泉洞周辺もずいぶんと清々しい感じに仕上がってきました。
▲朝の陽ざし、水の音、小鳥のさえずり…癒し効果抜群です!!
▲早起きして、清流に沿って作られている遊歩道でも歩けば体にも心にもいい気がします。
さて!
遅くなりましたが、今月初め、5月5日に開催した龍泉洞まつりの2日目の様子をご紹介します。
今回は午前の部、午後の部と2回に分けてご紹介したいと思います!
この日も去年より圧倒的に多い、5,000人以上の入洞者が!!
さらにお祭りを見に来た町内の人もいたので龍泉洞も大賑わいでした(●^o^●)
▲祭の一番最初は龍泉洞入口前での安全祈願祭。
龍泉洞から湧き出る、綺麗で豊富な水。。。
これは町の水道水に使用されたり、観光資源としたり、まさに町の宝です。
龍泉洞の清い水に感謝する、というところから始まったのがこの龍泉洞まつりなんですよね。
▲場所を移して、こちら!!
5日の日は特設ステージで様々行われます。
最初は…やはり太鼓でお祭りムードをぐっと高めましょう!!
いつも出演頂いている、『 龍ちゃん太鼓 』の皆さんです♪
三人で息のあった演奏をして下さいます(^O^)/
▲稲妻、清流、、、曲名にぴったりの迫力ある演奏をありがとうございました(^^)
一気にお祭りムード突入です!!
▲次に披露して頂いたのは、みこ舞い研究所の方の舞いです。
いつもよりは人数は少なかったですが、強風にも負けずしっかり踊って頂きました(^^)
▲勇ましい太鼓に変わり、巫女さん達のしっとりとした踊りに観客のみなさんも見入っていました。
▲さてさて、園地の奥からは笛や太鼓の音が聞こえてきました。
向町さんさ踊り保存会のみなさんです!
華やかですね~♪
▲こちらも見事に息のあった演技です!!
午前の部のトリを華々しく飾って下さいました(^^)
▲…??
団体演技が終わったと思いましたら、代表者の遠藤さんに
「3分だけバカまねさせて欲しい」
と、言うことで、最年少のこの女の子が一人で剣舞を踊ることに!!
▲太鼓が鳴り始めると一生懸命、剣舞を披露してくれました!
か、かわいい… 😳
▲この日、一番会場が一体となり、盛り上がった瞬間ではなかったでしょうか。
お客さんの笑顔 😀 が証拠!!
見ている人たち、みーんな笑顔にしてくれました?
▲最後もきちんとペコリ!!えらいっ!!
何気に三世代での共演というところも見どころだったのではないでしょうか…
本当にありがとうございました(^^)
次は、午後の部を紹介したいと思います。
午後の部最初は…ステージ前に人が集まってきてますね!!
▲初めての企画にこちらのカップル2組も参加!!
この後ステージ前のお客さんの熱がすごいことになったのですが、次回ご紹介します(^O^)/
新緑が気持ちのいい龍泉洞!!
自然のパワーに癒されにおいで下さ~い(^O^)/