
9月8日(火)、岩泉小学校で「情報モラル講習会」が行われ、5年生以上の児童とその保護者がインターネットなどの利用上の注意点などを学びました。これは県総合教育センターが同校の要請に応じて開催したもので、参加した児童はそれぞれのパソコンで、有害サイトや不正請求、コンピューターウイルスなどを模擬体験しました。

伝説の霊峰・宇霊羅山に見守られて街並みが広がる岩泉町


今朝8時の気温=18℃ 気持ちの良い青空です。
今朝、私より30年ほど先輩の方、4人組が元気良く、龍泉洞へ。
この元気が、日本を支えたのだろうと、勝手に納得。
龍泉洞も元気に営業中です。
※9/6~8の更新は、お休みしま~すzzz
龍泉洞事務所(たか)

惣畑地区は、私が子供のころから町営住宅が建ち並び、多くの人が住んでいました。
今は住宅も入居者も世代交代し、この住宅地になっています。
そこに新たな住宅を建設中です。

たくさんの職人さんが技術を投入し建設中です。
木造2階建て 3棟12戸が新たに惣畑住宅に仲間入りします。
12月末完成予定です。募集もその頃行いますので入居希望の方は、広報などお見逃しなく。

住宅からは、岩泉の自然がまる見えです。
清流「小本川」と石灰岩の山「丹洞」です。どちらも「岩泉百景」なんです(*^^)v自然を感じながらの生活。いいですね~♪

今朝8時の気温=16℃
9月になったら、というかお盆を過ぎたら、もう秋の匂いがしませんか?
皆さん、風邪ひいてませんか?インフルエンザにも気をつけましょう!
龍泉洞事務所(たか)

龍泉洞の湧水が流れ込む岩泉町・清水川。この川沿いはウォーキングコースとしても親しまれている。秋風を頬に受けながら・・・・・・・


地域住民の手づくりイベント「大川七滝夏まつり」が、8月30日(日)、岩泉町大川のイベント広場を主会場に開かれた。20年目を迎えた祭りには、神奈川県など県外からの参加者や多くの人々が訪れ、多彩な催しが繰り広げられた。