年別アーカイブ: 2009

わたしも「おかわり!」 ~宮古・下閉伊地域たっぷり地場食材の日~

2009年11月11日 | カテゴリー:ニュース

kyuushoku-D2H_1202

11月11日(水)、町内の小・中学校、保育園では、地元で採れた食材(サケ、ワカメ、リンゴ)を使った給食が行われました。

この取り組みは、宮古地域うまいものおすすめ推進機構(会長:宮古地方振興局長)が、地場食材の普及のために、各市町村の教育委員会、給食センターなどと連携して取り組んでいるもので、宮古管内の多くの小・中学校、保育園で実施されました。

熊の鼻

2009年11月11日 | カテゴリー:ニュース

kumanohana

熊の鼻の風景です。

その形が熊の頭と鼻先に似ていることから「熊の鼻」と命名されたといいます。

時折、吹く海風と岩壁におしよせる波がとても良いです。

岩泉町・国見小学校に知事感謝状

2009年11月10日 | カテゴリー:ニュース

岩泉町立国見小学校(伊藤一郎校長・児童5人)は、水生生物による水質調査実施団体としての活動が認められ、岩手県知事から感謝状を授与されました。

贈呈式は11月7日(土)、「いわて環境王国展2009」(11月7日・8日開催)において行われ、生徒2名が出席しました。

水生生物調査による水質調査とは、川にすむ肉眼で見ることのできる大きさの様々な生物(指標生物)の生息状況を調べ、その結果から河川の水質状況を知ろうとするものです。

RIMG10601

右から境翔太君(5年)、立花葵さん(6年)

09.11.10の龍泉洞 『曇り空ですね・・・。』

2009年11月10日 | カテゴリー:龍泉洞

PA190001

今朝8時の気温=11℃  曇り空。 夕方から明日にかけて雨になるのでしょうか?

この写真は、とある雑誌の取材スタッフさんを後ろからパチリ!

この雑誌に登場する龍泉洞。詳細は、後日改めて・・・。

岩泉に暮らしてよかった!清水川物語

2009年11月9日 | カテゴリー:龍泉洞

BAOKAMO-PA197898

龍泉洞の湧水が流れ込む清水川(しずがわ)の川辺を活かした「清水川物語事業」が展開されています。
今年度から郷土の魅力づくりと景観保全の事業に取り組んでいる岩泉地域振興協議会(事務局岩泉公民館)が実施しているもの。
去る10月19日(月)、町内の清水川で小学生から一般まで15人が参加して梅花藻(ばいかも)の保存活動が行われました。
金魚草の名で親しまれ、かつては清水川流域に広く見られた梅花藻が減少していることから、岩泉地域振興協議会が岩泉こどもエコクラブと共催で行ったものです。
参加者は現在の群生から一部の株を採取して、上流2箇所に移植しました。
この活動は今後5年間継続して行われる予定です。

ゲリラダンス・旅の途中

2009年11月9日 | カテゴリー:龍泉洞

013

001

11月7日(土) ダンサー石井かほる さんと、美術家 三輪美奈子さんらによる

『ゲリラダンス・旅の途中』が龍泉洞口で行われた。

愛と平和への祈りを込めたそのダンスに、観光客も足を止めた。

09.11.09の龍泉洞 『火の用心・・・。』

2009年11月9日 | カテゴリー:龍泉洞

09.11.09

今朝8時の気温=5℃  道路がしっとりと濡れている朝が続きますね。

現在、「秋の火災予防運動実施中」です。

運動期間に係わらず、毎日、火の用心でお願いします。

岩泉町民会館リニューアルオープン

2009年11月7日 | カテゴリー:ニュース

岩泉町民会館が11月1日(日)にリニューアルオープンしました。大ホールに513席の移動式椅子が設置されたほか音響設備、暖房設備の更新を行いました。

1日(日)はIBC岩手放送の公開録音「歌って!笑って!!民謡まわり舞台」が開催され、563人もの方が民謡を楽しみました。

この模様は、11月9日(月)夜7時3分からIBCラジオで放送されます。ぜひお聞きください。

また、次回のイベントは町ホームページに掲載しております。http://www.town.iwaizumi.iwate.jp/

移動式椅子513席の移動式椅子です。ステージからみると圧巻です。
移動式椅子513席の移動式椅子です。ステージからみると圧巻です。
高校ブラスバンド オープニングに花を添えていただきました。
高校ブラスバンド オープニングに花を添えていただきました。

出演者の皆さん 素敵な唄をきかせていただきました。

牛追唄メドレー 南部牛追唄全国大会優勝者による牛追唄メドレー
牛追唄メドレー 南部牛追唄全国大会優勝者による牛追唄メドレー

たくさんの人に足を運んでいただきました。
たくさんの人に足を運んでいただきました。

岩泉農業振興公社理事がバンカーサイロ視察!

2009年11月6日 | カテゴリー:ニュース

去る10月28日(水)岩泉農業振興公社の理事会が開催。上半期の経営状況が黒字と報告されました。理事会終了後、出席した理事は農家への粗飼料対策として大牛内育成牧場に建設中のバンカーサイロ(6基)を視察しました。

CIMG0862

△大牛内育成牧場のデントコーンのバンカーサイロ!

岩泉町のイベントの様子が放送されます

2009年11月6日 | カテゴリー:ニュース

DSCF00981

本日、11月6日(金) NHK盛岡のテレビ番組「おばんですいわて」内「ビデオレター」のコーナーで
9月26・27日に開催された「第24回南部牛追唄全国大会」の様子が放映されます。

「ビデオレター」のコーナーは18時45分前後からの放映ということです。
今年の南部牛追唄全国大会の様子をぜひご覧ください。

「第25回南部牛追唄全国大会」は平成22年9月25日(土)26日(日)開催予定です。

初開催から四半世紀を迎える記念の大会です。皆様のご参加ご来場をお待ちしております。