月別アーカイブ: 2010年 3月
10.03.13の龍泉洞 『不安定・・・。』
カルチャールーム・トリイのご紹介
カルチャールーム・トリイ(代表 鳥居啓子)では、着付け教室、作法教室、編み物教室、革工芸教室を行っています。
昭和61年に教室を始め、今年で23年目になります。岩泉町内では数少ない着付け教室、作法教室で、学びながら必要に応じて着付けや作法などの資格を取ることもできます。
みなさん日本の文化をぜひ学んでみませんか?
お問い合わせ:0194-22-4835 営業時間10:00~21:00 定休日:日曜日
▲革工芸教室で制作した「バッグ」で、世界で一つしかない「バッグ」の完成品です。
▲着付け教室で使われる着物です。
鳥居 啓子さんは、日本の文化の「手作りの良さを教えていきたい」、また、「昔の文化にすごく魅力を感じる」と言っていました。
私たちは、薄れてきている日本の文化に触れるとともにもっと後世に伝えていかなければならないと思いました。
鳥居 啓子さんは、岩泉町物産振攻会の一員で岩泉町の発展のために、物産振興や町内外に地場産品などをPRして頑張っています。
岩泉町の求人情報
龍泉洞桜開花情報
龍泉洞は、町内でも比較的桜の開花時期がゆっくりです。そのため、町内の他の地域の桜が終わった頃でも龍泉洞では桜の花が楽しめます。今年の龍泉洞の桜の開花予想日はこちらで確認できます。 http://weathernews.jp/sakura/my/?id=9223:03483
3月に入り、朝晩はまだ寒さを残していますが、少しずつ日中の暖かさを実感できるようになってきました。しかしまだ桜の蕾はまだ固く閉ざしたままです。昨年4月19日に開花した蕾たちは今年はいつ咲いてくれるのでしょう?長い間、寒さに震えていた蕾たちが「起きたよ~」という時はとても華やかです。「風に揺れて舞い落ちる桜もとても美しい、早く咲かないかな」そんなことを思いながら待ちわびています。
波浪警報解除になりました
平成22年3月10日21時14分、宮古地域に波浪警報が発表になったことに伴い、岩泉町災害警戒本部を設置しておりましたが、11日4時12分に警報が注意報に切り替わり、同時刻に岩泉町災害警戒本部を廃止しましたのでお知らせします。
被害等が発生した場合は、総務課総務文書室(0194-22-2111)までご連絡をお願いします。
昨夜(10日)の大月峠
波浪警報・岩泉町災害警戒本部設置中
平成22年3月10日21時14分に宮古地域に波浪警報が発表になったことに伴い、同21時14分に岩泉町災害警戒本部を設置しました。
被害等が発生した場合は、総務課総務文書室(0194-22-2111)までご連絡をお願いします。
大雪警報解除になりました
平成22年3月10日4時10分、宮古地域に大雪警報が発表になったことに伴い、岩泉町災害警戒本部を設置しておりましたが、10日16時48分に警報が注意報に切り替わり、同時刻に岩泉町災害警戒本部を廃止しましたのでお知らせします。
被害等が発生した場合は、総務課総務文書室(0194-22-2111)までご連絡をお願いします。