月別アーカイブ: 2011年 5月

震災復興計画骨子案を提示

2011年5月23日 | カテゴリー:東日本大震災

IMGP2074

 5月20日(金)、町議会全員協議会が開催され、町は震災復興計画の骨子案を提示しました。基本計画として生活の再建、防災体制の強化、産業経済の再生を3本柱に据え、防波堤や堤防の嵩上げや漁業環境の早期整備などについて説明しました。今後は8月までに基本計画を、11月までに実施計画をまとめる予定です。(写真:震災被害の概要を説明する伊達勝身町長)

小本川岸のがれき撤去続く

2011年5月23日 | カテゴリー:東日本大震災

IMGP2327

 5月23日(月)、東日本大震災の津波で防潮林の大量のマツや住宅ののがれきを押し上げられた小本川の川岸では今日も重機による撤去作業が続けられています。津浪は約2キロまで河川を遡上し、いまだ大量のがれきが散乱しています。

仮設住宅の空き情報

2011年5月23日 | カテゴリー:東日本大震災

IMGP2300

 東日本大震災の被災者用緊急仮設住宅の「小成団地」が完成しました。今週末までには鍵の引き渡しが行われる見通しです。岩泉町内には、「小本」「岩泉」「小成」の3団地を整備していて、希望者全員が入居できることとなりました。一般賃貸住宅などへの入居によるキャンセルもあり、空室があります。住所地を問わず、被災者であれば入居できます。随時募集していますので問い合わせてください。現在の空き戸数は、小成団地8戸、岩泉団地15戸です。

漁業の復旧、急ピッチ

2011年5月23日 | カテゴリー:ニュース

IMGP2319

 5月23日(月)、茂師漁港では小本浜漁業協同組合所有の定置船「第7須久洞丸」に網を積み込む作業が行われていました。国道45号小成トンネル入り口にある漁協倉庫も津波で破壊されましたが、散乱した漁具を片付け整備しながら漁港に運んでいます。

11.05.20の龍泉洞 『龍泉洞って、頑丈!』

2011年5月20日 | カテゴリー:龍泉洞

IMG_1838

IMG_1836

IMG_1837

今朝8時の気温=17℃ 暖かい朝でしたね!

(今日の写真は、LED照明でカラー演出された洞内の様子です。)

地震以後、「龍泉洞は崩れないの???」という質問をいただきます。

長い年月をかけて造られた自然の造形は、あの地震でも全く崩落が無かったのです!!!

自然の壮絶な力と、頑丈な自然を、体で感じるのであります。。。

※5/21~5/23の更新は、お休みですzzz

海の流木撤去続く

2011年5月20日 | カテゴリー:東日本大震災

IMGP2056

 5月20日(金)、朝の熊の鼻周辺では、3隻の漁船が東日本大震災の津波で海に引き込まれた流木撤去作業に追われていました。

小本川岸のがれき撤去始まる

2011年5月20日 | カテゴリー:東日本大震災

IMGP2072

 5月20日(金)、東日本大震災の津波が小本川上流に運んだ防潮林のマツや住宅のがれきの撤去作業が始まりました。津波の遡上は岩手アライの脇の長内川トンネルの上流部にまで達し、一時は川の流れをせき止めるまでになりました。がれきには住宅の柱や壁、寝具なども交じっていて、被災者が立ち会いながら作業が進められる見込みです。

被災地に「営業中」ののぼりはためく

2011年5月20日 | カテゴリー:東日本大震災

IMGP1996

IMGP1994

 5月20日(金)、東日本大震災の津波で被災した岩泉町小本に、「営業中」ののぼりが掲げられました。営業を再開したのは「山口屋」。店頭の自動販売機にも「冷えてます」の貼り紙。震災以後、地元で買い物ができなかった地区の皆さんには待ち遠しかったことでしょう。

江戸川女子から千羽鶴

2011年5月19日 | カテゴリー:東日本大震災

DSC04068

 首都圏などからの体験旅行の受け入れを行っている「ハイマートまつはし振興会」(加藤真一代表)のもとに、東京都の江戸川女子高等学校(木内英仁校長、生徒数1018人)の3年生有志から「中学2年生のときにお世話になりました。皆さんに少しでも元気を与えられれば…」と綴られたメッセージカードとともに千羽鶴が届けられました。江戸川女子中学校は11年連続で松橋を訪れていましたが、今年は東日本大震災の影響から中止となっています。写真:橋場覚副町長(右)に報告に来庁した加藤会長

仮設住宅「小成団地」の完成間近

2011年5月19日 | カテゴリー:東日本大震災

IMGP1975

 東日本大震災の被災者用緊急仮設住宅は、「小本」「岩泉」「小成」の3団地。うち小本と岩泉の両団地にはすでに入居済みで、残る小成団地も歓声が間近になっています。週明けには完成の見込みで、これで入居を希望する被災者全員が避難所から仮設住宅に移転できることになります。