月別アーカイブ: 2011年 5月

【震災関連生活情報】未払い賃金の立て替え払い制度

2011年5月19日 | カテゴリー:東日本大震災

 東日本大震災などを原因として、企業が倒産したために賃金・退職金が支払われないまま退職した労働者に対して、その未払い賃金の8割を上限に独立行政法人が事業主に代わって支払います。立て替え払い金は、独立行政法人が事業主などに請求しますので、立て替え払いを受けた人が返還する必要はありません。申請には一定の要件と期限があります。労働者が死亡した場合は遺族が申請することも可能です。詳しくは問い合わせてください。

◆問い合わせ…宮古労働基準監督署?0193-62-6455

11.05.19の龍泉洞 『緑色!』

2011年5月19日 | カテゴリー:龍泉洞

11.05.19

今朝8時の気温=11℃ 天気予報とは裏腹に、曇り空です・・・。

龍泉洞が包まれている山々も、緑色が濃くなってきました!

龍泉洞口の滝も、緑のコントラストが素敵!

昭和三陸津波の跡

2011年5月18日 | カテゴリー:東日本大震災

omotohama

 写真は岩手県昭和震災誌に残る昭和8年3月3日の津波で被災した小本の様子です。写真タイトルには「烏有に歸せる小本濱」(何もなくなってしまった小本浜の意)。三陸沿岸は有史以来、古文書、碑文によると来襲した津波の回数は大きいものだけでも58回を数えるとされています。なかでも明治29年と昭和8年の津波は甚大な被害をもたらしました。

 岩泉町では現在、東日本大震災で被災した小本地区の復興計画を策定しているところです。これ以上津波の悲劇を繰り返すことのない、次代に引き継ぐ「安全な小本」をつくるために。

緊急仮設住宅、入居者2次募集中!

2011年5月18日 | カテゴリー:東日本大震災

IMGP1948

 岩泉町では東日本大震災による被災者向け緊急仮設住宅の入居者2次募集を行っています。県内外を問わず応募できます。福島原発周辺などからの避難者ももちろん受け入れます。

 岩泉町は水力発電により電気を賄い、全ての町立小中学校にソーラー発電装置を設置。水道水は龍泉洞などの清潔な水を使用しています。周辺陸地には将来30年に震源となる見込みの断層も存在しません。避難所生活で疲れた体を静かな岩泉町で休めてください。

◆募集戸数…岩泉団地5戸(町の中心部まで徒歩10分程度)、 小成団地5戸(沿岸部、国道45号沿い)

◆問い合わせ…岩泉町役場 地域整備課 震災復興対策室 ?0194-22-2111(内線527)

須久洞丸、復旧に向け沖へ

2011年5月17日 | カテゴリー:東日本大震災

IMGP1907

IMGP1924

 5月17日(火)、朝の茂師漁港から沖に出る小本浜漁協所有の定置船「第十五須久洞丸」の姿がありました。大量の土俵を積んで定置網の補修作業に向かったとのこと。港に響く軽やかなエンジン音が心地よくもあり、少し懐かしくもありました。船の音も汽車の音も岩泉町になくてはならないものです。

林間のがれき撤去に着手

2011年5月17日 | カテゴリー:東日本大震災

P5173953

 5月17日(火)、東日本大震災の津波で小本漁港の奥の林間に打ち寄せられたがれきの処理が始まりました。林間には漁船や漁具、車両や防潮林のマツなどが押しつけられたような状況です。

仮設住宅への入居始まる

2011年5月17日 | カテゴリー:東日本大震災

P5173960

 5月17日(火)、仮設住宅の小本団地には洗濯物がたなびき、ここでの生活の始まりを告げていました。岩泉町では小本、岩泉、小成の3団地の仮設住宅を整備し、今月中に希望者全員が入居できる見込みです。入居者の2次募集も今月20日まで行っています。

5月15日の早坂高原です

2011年5月16日 | カテゴリー:ニュース

▼早坂高原、岩泉寄りの国道455号沿いもカタクリが満開です。車の中からもカタクリの群落を楽しむことができます。

IMG_01331

▼カタクリ群落の見頃はおおよそ今週いっぱいだと思われますが、カタクリの時期が終わるとツツジの時期が訪れ、その次はアヤメ等…と早坂高原の山野草はこれからがシーズンです。IMG_0142

シミュレーション結果もとに対策など協議

2011年5月16日 | カテゴリー:ニュース

IMGP1847

 5月16日(月)、岩手県幹部らが岩泉町役場を訪れ、県が過去の地震や高潮などを想定して行ったシミュレーションをもとに今後の対策などについて協議しました。これは沿岸部の市町村が住民の安全を確保しながら復興計画をつくるための参考として行われたものです。