月別アーカイブ: 2012年 7月

アツい祭りに涼しい龍泉洞!龍泉洞夏まつり(7/29)いよいよ開催!

2012年7月27日 | カテゴリー:龍泉洞

今週末の29日(日)に開催される『龍泉洞夏まつり』まで、あと少しとなりました!

多くの方にまつりを楽しんでいただくため、龍泉洞まつり実行委員会のメンバーで、26日(木)放送の5きげんテレビに出演し、まつりのPRをしてきました!

「食べる」(とってもお得なプライスでいわいずみ短角牛肉を焼いて食べられます!郷土料理がずらりと並んだ臨時売店も営業!)

「見る」(郷土芸能ほか楽しいステージイベントが満載!)

「体感する」(龍泉洞内は年中10℃前後でひんやり。今回は、日本洞窟学研究所の方にちょっと専門的に洞内を案内してもらう体験メニューもご用意しております!)

この全てを、思う存分楽しめる内容となっておりますので、ぜひ今度の日曜日は、皆さんお誘い合わせのうえ、龍泉洞へおいでください!!

待ってまーす?

▲龍泉洞夏まつりは今年が初めてとなるイベントです!天気予報も?マーク!皆で夏の醍醐味を味わいましょう!

 

 

今日は、むしむし!

2012年7月27日 | カテゴリー:龍泉洞

梅雨はあけましたが、むしむしです。

洞口からの流れ出しは見えなくなりましたが、滝の下から川に湧き出しています。

遊歩道の下からも湧き出していますので、おいでの際はご覧ください。

きょうは「うしの日」!焼肉はいかが?

2012年7月27日 | カテゴリー:ニュース

 岩手県は昨日梅雨明けしたとのこと。今日もぐーんと気温が上がりそうです。7月27日(金)、今日は丑の日です。岩手県岩泉町は短角牛の名産地。ウナギもいいけど、うし肉で元気をつけて、夏の暑さを乗り切りましょう!29日(日)の、にくの日もよろしくお願いします!(写真は昨年のおでんせ・べごっこフェスタ2011の模様です)

 岩泉町産短角牛肉は、町の第3セクターである株式会社岩泉産業開発取り扱っています。同社が運営する道の駅いわいずみ、道の駅三田貝分校でもお求めいただけます。

http://www.ryusendo-water.co.jp/iwaizumitankakugyu.html

県消防操法競技会出発式

2012年7月26日 | カテゴリー:ニュース

7月26日(木)、県消防操法競技会へ出場する第2分団(月出・鼠入)が町役場にて出発式を行いました。

第2分団は、小型ポンプの部にて出場。岩泉町の消防団を代表し、その高い操法技術で県大会を競ってきます。

見つめよう、考えよう、わたしたちの復興まちづくり

2012年7月25日 | カテゴリー:東日本大震災

 7月23日、岩泉町立小本小学校の復興教育の一環として、4年生の総合学習発表会が行われました。

 児童たちは「見つめよう、考えよう、わたしたちのまちづくり」をテーマに、小本の復興についての壁新聞を作成し、 「復興課の役割」や「がれきのゆくえ」、「仮設商店街」などについての発表を行いました。 

  今回の発表は、6月に事前学習として復興課や仮設商店街を訪問した結果をまとめたものです。 

  児童からは、まちづくりのテーマとして「津波に負けないまち」、「笑顔あふれるまち」、「みんなが助け合うまち」 などの意見が出されていました。

 

 

 

 

 

岩泉町いきものがかり通信 ~かゆかゆの夏は嫌だよ!~

2012年7月23日 | カテゴリー:ニュース

 

 岩泉町と盛岡市の境界付近にある早坂第1牧区にある謎のブラックボックス。焼き肉コンロの忘れもの?いえいえこれはアブトラップといって、牛たちに群がるアブを捕獲殺虫する仕掛け。おかげで短角牛たちも快適に暮らしています。

早坂高原「カタクリ再生大作戦」お疲れ様でした!

2012年7月23日 | カテゴリー:文化・スポーツ

平成24年7月22日(日)、早坂高原で第12回カタクリ再生大作戦が行われました。

暑くも寒くもなく、さわやかな晴天に恵まれ、下草刈り作業が取り進められました。

皆さん、下草刈り作業に大奮闘でした!これで、来年もカタクリが辺り一面に可憐に咲いてくれるはずです。

作業後には、食堂・白樺荘(早坂高原ビジターセンター内)特製のきのこ汁が振る舞われました。

4種のキノコをふんだんに使って調理されたきのこ汁は、疲れた体を癒してくれる美味しさで、お代わりする人も続出でした!

参加された皆さん、本当にお疲れ様でした!そして、また来年もよろしくお願いします!

今日も梅雨もようです

2012年7月22日 | カテゴリー:龍泉洞

昼の気温で17°Cです。龍泉洞から出たときに眼鏡が曇らなくていいですが。

暖かい焼き物が人気です。アユ、ヤマメ、豆腐田楽、串もちなどですね。

ついでに、うちの八重樫小百合さんです。腰の懐中電灯がなんですが ^^; 。