年別アーカイブ: 2021

早坂高原から花便

2021年6月15日 | カテゴリー:情報

早坂高原のレンゲツツジが可憐に咲きました。

早坂高原ビジターセンター、セラピーロード周辺で多く咲いています。

満開を迎えるレンゲツツジは6月下旬までが見頃です。

早坂高原ビジターセンターは営業しており、休憩無料です。

営業時間:午前9時~午後5時(定休日:木曜日)

澄んだ空気の中、のんびりとした時間をお過ごしください。

*注意* 環境保全活動中につき、自然公園内での動植物の採取はご遠慮お願います。

 

龍泉洞から:バラが咲きました

2021年6月13日 | カテゴリー:ニュース 龍泉洞

季節は夏へとまっしぐらに進んでいる今日この頃。気温の高い日が続いています。屋外はもちろん、屋内に居ても熱中症に注意しましょう。こまめな水分補給を忘れずに。

▽園地内ではシバザクラやツツジなど、色とりどりの草花が咲いています。チケット売場前に昨年植えたバラも、数日前「蕾が付いたかな」と思っていたのですが、気が付くときれいな花が開いていました!

一週間前は蔓(つる)や葉のみでしたが…

きょうはたくさんの花に彩られています!

 

今でも見応え充分ですが、蕾もまだまだ残っています。全て咲くのが楽しみです。

▽遊歩道沿いのラベンダーも鮮やかな紫色に。近づくとほのかな香りが漂ってきます。

▽最も夏を楽しませてくれるアジサイですが、見られるのはもう少し先のようです。

 

国指定天然記念物、日本三大鍾乳洞「龍泉洞」
【現在短縮営業中】営業時間:10時~16時 定休日:なし 観覧料:高校生以上1,100円、小中学生550円 観光ルート:一方通行実施中(出入口が別です。途中、約60段の階段を必ず上ります)詳しくはこちらをご覧ください http://www.iwate-ryusendo.jp/

 

 

「みちのく潮風トレイルブロックフォーラムin岩泉町」  ~トレイルと海岸線~開催

2021年6月9日 | カテゴリー:情報

NPO法人みちのくトレイルクラブ主催「みちのく潮風トレイルブロックフォーラムin岩泉町」が開催されます。

19日はフォーラムとトレイル、20日はトレイルとカヤック体験を楽しめます。

参加は無料ですので、お気軽にどうぞ。

お問合せ・参加申し込みは浄土ヶ浜ビジターセンター(電話:0193-65-1690)へお願いします。

2021北山崎・宮古ブロックフォーラム

 

 

 

 

龍泉洞から:龍泉洞で写真を撮ろう

2021年6月2日 | カテゴリー:ニュース 龍泉洞

龍泉洞では、東北DC(デスティネーションキャンペーン)特別企画として、写真撮影代行サービスを行います。龍泉洞の地底湖で写真を撮りませんか?スタッフが代わりに撮影します。お気軽にお声がけください。

実施日:2021年6月毎週水曜日14時から16時まで
料金:観覧料金のみ。高校生以上1,100円、小中学生550円

「巡るたび、出会う旅。東北」特設サイト 東北デスティネーションキャンペーン
https://www.tohokukanko.jp/sozaishu/detail_1001782.html

国指定天然記念物、日本三大鍾乳洞「龍泉洞」
【現在短縮営業中】営業時間:10時~16時 定休日:なし 観覧料:高校生以上1,100円、小中学生550円 観光ルート:一方通行実施中(出入口が別です。途中、約60段の階段を必ず上ります)詳しくはこちらをご覧くださいhttp://www.iwate-ryusendo.jp/

児童福祉施設職員感染症対策研修会を開催しました

2021年5月12日 | カテゴリー:ニュース

5月7日(金)に、児童福祉施設職員を対象とした感染症対策研修会を開催し、こども園や社会福祉協議会等から24名が参加しました。

研修では、町で感染症対策のために配備した、次亜塩素酸を用いた空間除菌脱臭機の使用方法や、コロナウイルスの対策についての説明を行いました。

感染症対策は一人ひとりの心がけが重要です。

引き続き、「3つの密」を回避することや、手洗い・うがい等の基本的な感染症対策の実施をお願いします。

▲研修会の様子

▲次亜塩素酸 空間除菌脱臭機の説明

龍泉洞やホテルを対象に感染症防止研修会を実施

2021年4月22日 | カテゴリー:ニュース

本格的な観光シーズンに向け、新型コロナウイルス感染症に関する基礎知識や対処法に関する研修会を、龍泉洞や町内のホテル事業者を対象に行いました。

4月21日現在、町内で新型コロナウイルスの感染者は出ておりませんが、感染症対策は万全の体制で営業中です。

岩泉町ウィズコロナ官民連携会議を開催

2021年2月19日 | カテゴリー:ニュース

2月19日(金)午前10時から岩泉町ウィズコロナ官民連携会議を開催しました。

町、県の行政機関と、町内の医療機関、社会福祉協議会、高齢者施設、地域振興協議会に加え、金融、商工、飲食店、企業等各種団体の代表者に出席していただきました。

情報の共有とさらなる連携の強化を図り、迅速で合理的な対策の実施、着実な生活支援等を行っていくことを目的に「岩泉町ウィズコロナ官民連携会議」を設置しました。

会議では、新型コロナウイルス感染症の情報と、現状での課題などが共有されました。

いわいずみ議会だよりが町村議会広報全国コンクールで第2位

2021年2月10日 | カテゴリー:ニュース

いわいずみ議会だより第190号(令和2年4月10日号)が、令和2年度(第35回)町村議会広報全国コンクールで第2位となる優秀賞を受賞しました。

全国コンクールでの入選は、昨年度の第10位(優良賞)に引き続き、2年連続での受賞です。

全国町村議会議長会ホームページ(コンクール結果)

http://www.nactva.gr.jp/html/commendation/result.html

 

第2位を受賞した第190号の表紙

龍泉洞から:『ドラゴン』現る

2021年2月1日 | カテゴリー:龍泉洞

あっという間に2月ですね。龍泉洞では、現在冬にしか出来ない試みに挑戦中です。

▽龍泉洞入口付近では氷柱づくりにチャレンジ。川の段差や木の枝などをそのまま使い創っています。少し気温が上がるとすぐに融けてしまいますが、次の日には、新たに違った形の氷が現れます。正に自然が生み出すアートです。

 

 

▽実は辺りが暗くなると…『ドラゴン』が現れます!

 

▽広い園地を存分に活用したイルミネーションも実施中です。見渡してみると、「あっ」と思うような生き物たちが居ますよ。洞内でも実施中です。

 

 

▽「龍泉洞ミニ写真展」では過去の調査、営業開始当時のなつかしの写真等を展示しています。少し足をのばしてお立ち寄りください。

写真展は龍泉洞内「ワイン貯蔵庫前」で開催しています。地底湖を見学後、約60段の階段をのぼります。急な階段ですので、小さなお子様連れの方や体力に自信のない方はお気を付けください。

 

 

岩泉町・ドローン普及のためMAVIC MINIを寄贈

2021年1月6日 | カテゴリー:ニュース

12月9日、真柴商会(株)の菅原忠寿代表取締役が役場を訪れ、DJI社製のMAVIC MINIを町に寄贈しました。

同機は、200グラム未満の機体で町のイベントなどで使用する予定です。