7月12日、一般社団法人日本自動車連盟岩手支部(JAF岩手支部)の佐々木浩事務所長が役場を訪れ、ストップマークを町に寄贈しました。
寄贈されたストップマークは、今後、安全モデル横断歩道などに設置し、町の交通安全対策に役立てられます。
毎月第2水曜日は、「横断歩道の日」です。
歩行者は、道路を横断する前に、必ず「止まる・見る・待つ」の交通安全行動を徹底しましょう。
運転者は、横断歩道では、歩行者優先であることを徹底し、横断しようとしている歩行者がいる場合は、必ず一時停止して歩行者を先に通行させましょう。
中居健一町長にストップマークを手渡す佐々木浩事務所長(右)
広報いわいずみ7月1日号をホームページにアップしました。
https://www.town.iwaizumi.lg.jp/docs/2016030300124/
スマートフォンでも広報いわいずみを読むことができます。
「マチイロ」をダウンロードし「広報いわいずみ」を登録することで、毎月発行日にお知らせが届き、いつでも広報紙を読むことができます。
ご利用はこちらから↓
http://machiiro.town/lp/iwate_iwaizumi
宮古市内で、「福祉施設に優先的に入居できる権利がある。」などと言われる不審電話が発生しています。
このような電話は、最終的に権利の譲渡に伴うトラブルの解決費用などと称してお金をだまし取る手口と認められ、先月から県内全域で発生しています。
電話の相手が誰であっても、身に覚えのない権利の話やお金の話が出た場合は一旦電話を切り、最寄りの警察に相談しましょう。
【防犯のポイント】
1.留守番電話設定で相手を確認!
2.お金の話は一旦電話を切る!
3.家族や警察に相談!
お住いの地区で不審電話があった場合は、警察への情報提供をお願いします。
内閣官房内閣サイバーセキュリティセンターから次のとおり注意喚起がありました。
(内容)
国の政府機関や地方公共団体などの公的機関、企業・団体等の本物のWebサイトと同じ内容を表示する偽サイトの存在が確認されています。
これらの偽サイトのうちには、クリック先が悪質なサイトへのリンクに置き換えられているものがあり、サイバー犯罪等に用いられる可能性があります。
このことから、URLリンクから他のWebサイトに行くなど普段と異なる方法で利用する際は特に、リンクにポインタを置く、アドレス欄をよく見る等により、URLのドメイン名を必ず確認してからにしてください。
ドメイン名が正規の公的機関等と無関係なものであるなど不審と思われる場合には、別の検索エンジンを利用するなどの方法で本物のWebサイトのURLを確認してください。
不審な場合には、安易にアクセスしたり、当該Webサイト上の何かをクリックしたり絶対にしないでください。
令和4年6月10日(金)に、「岩泉町台風第10号豪雨災害生活復旧支援金」へ「イワイズミハジメセンシュ」からご寄附がありました。
※ 6月10日は、漫画「ハイキュー!!」の登場人物、岩泉一(イワイズミハジメ)選手の誕生日です。
また、「イワイズミハジメセンシュ」以外にも、この誕生日に合わせ、例年ご寄附をくださる方や、Yahoo!ネット募金を通じ、ご寄附をくださった方もいらっしゃいました。
遅くなってしまいましたが、岩泉一選手の誕生日をお祝い申し上げるとともに、お心のこもったご寄附を賜りましたことに対し、心から御礼申し上げます。
「青葉城西高校バレー部」のさらなるご隆盛と、岩泉一選手のますますのご活躍をご祈念いたします。
岩泉一選手のファンの皆様におかれましても、今後とも変わらぬご指導、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
このたびは、ご寄附を賜り誠にありがとうございました。
岩泉町長 中 居 健 一
広報いわいずみ6月1日号をホームページにアップしました。
https://www.town.iwaizumi.lg.jp/docs/2016030300124/
スマートフォンでも広報いわいずみを読むことができます。
「マチイロ」をダウンロードし「広報いわいずみ」を登録することで、毎月発行日にお知らせが届き、いつでも広報紙を読むことができます。
ご利用はこちらから↓
http://machiiro.town/lp/iwate_iwaizumi
令和4年4月30日をもって、交通死亡事故ゼロ1000日を達成したことにより、岩手県交通安全対策協議会長(会長:岩手県知事)から岩泉町交通安全対策協議会(会長:岩泉町長)に表彰状が贈られました。
5月11日(水)、岩泉警察署長や岩泉町交通指導隊長、下北地区交通安全協会長らの立会いのもと、岩手県交通安全対策協議会事務局長から岩泉町長に表彰状が伝達されました。
ドライバーはライトの早め点灯や横断歩道での一時停止などを徹底し、歩行者も手を挙げて道路を横断したり、夜間の外出では明るい服を着たりするなど、これからも死亡事故ゼロを継続できるよう、交通事故防止に努め、安全・安心なまちにしましょう。
広報いわいずみ5月1日号をホームページにアップしました。
https://www.town.iwaizumi.lg.jp/docs/2016030300124/
スマートフォンでも広報いわいずみを読むことができます。
「マチイロ」をダウンロードし「広報いわいずみ」を登録することで、毎月発行日にお知らせが届き、いつでも広報紙を読むことができます。
ご利用はこちらから↓
http://machiiro.town/lp/iwate_iwaizumi
普段に見ることができない樹上の世界を体験できるツリークライミング®体験会を、今回は特別に無料で開催します。小学生から大人まで、初めての方でも安全に楽しめるアクティビティです。ご家族やお友達でお誘い合わせの上ご参加ください。
ツリークライミングの動画をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=k10I12fKHkI
【開催日】令和4年5月7日(土)
【会場】龍泉洞園地
【開催時間】1回目 10:30~11:30
2回目 13:30~14:30
(開始10分前に集合)
【定員】各回12名
【参加方法】予約制 5月2日(月)締切、定員に達し次第終了
【体験料】無料
【参加条件】対象年齢 小学1年生以上(小中学生には保護者の方がお付き添いください。)
動きやすい服装(ズボン着用)、スニーカーなどの運動靴でお越しください。
※当体験会は、ツリークライミング®ジャパンの新型コロナウイルス対応ガイドラインに沿って運営します。手指消毒及びマスク着用(体験も着用)にご協力をお願いいたします。また、感染の急拡大が発生した場合、緊急事態措置や自治体の方針など従って中止させていただ可能性がありますので、ご了承ください。
予約問い合わせ 一般社団法人岩泉町観光協会(龍泉洞観光センター2階)
℡ 0194-22-4755 受付時間 平日9時~17時
※天候により中止する場合は前日17時までご連絡いたします。
2022.05.07ツリークライミング体験会
広報いわいずみ4月1日号をホームページにアップしました。
https://www.town.iwaizumi.lg.jp/docs/2016030300124/
スマートフォンでも広報いわいずみを読むことができます。
「マチイロ」をダウンロードし「広報いわいずみ」を登録することで、毎月発行日にお知らせが届き、いつでも広報紙を読むことができます。
ご利用はこちらから↓
http://machiiro.town/lp/iwate_iwaizumi