月別アーカイブ: 2009年 11月
岩泉町民会館リニューアルオープン
岩泉町民会館が11月1日(日)にリニューアルオープンしました。大ホールに513席の移動式椅子が設置されたほか音響設備、暖房設備の更新を行いました。
1日(日)はIBC岩手放送の公開録音「歌って!笑って!!民謡まわり舞台」が開催され、563人もの方が民謡を楽しみました。
この模様は、11月9日(月)夜7時3分からIBCラジオで放送されます。ぜひお聞きください。
また、次回のイベントは町ホームページに掲載しております。http://www.town.iwaizumi.iwate.jp/
岩泉農業振興公社理事がバンカーサイロ視察!
岩泉町のイベントの様子が放送されます
早坂高原・監視小屋に灯りがついた!
岩泉町有芸 「収穫感謝まつり&健康食まつり」大賑わい
岩泉町産しいたけ首都圏にGO!
岩泉の特産品・名水
龍泉洞の水は、カルシウムなどのミネラル分を多く含む弱アルカリ性です。
またモンドセレクション大金賞受賞した名水でもあります。
みなさんも飲んでみてはいかがでしょうか?
09.11.05の龍泉洞 『冬から秋・・・?』
第22回日本鍾乳洞サミット
第22回日本鍾乳洞サミットは、鹿児島県知名町の知名町フローラル館で10月29日(木)開催された。
日本観光鍾乳洞協会が主催するサミットには、岩泉町龍泉洞をはじめ全国9観光鍾乳洞が参加。
サミットでは、「沖永良部島の洞穴群と周辺環境について」を牧野浩典氏(東海大学情報理工学部准教授)が基調講演。
「自然を活かした観光地づくり」をテーマに鍾乳洞の魅力を広く全国に発信した。
2010年の開催地は飛騨大鍾乳洞(岐阜県高山市)の予定。
サミット参加の鍾乳洞
龍泉洞(岩手県岩泉町) あぶくま洞(福島県田村市) 日原鍾乳洞(東京都奥多摩町) 飛騨大鍾乳洞(岐阜県高山市)秋芳洞(山口県美祢市) 七ツ釜鍾乳洞(長崎県西海市) 球泉洞(熊本県球磨村) 龍河洞(高知県香美市)昇竜洞(鹿児島県知名町)
▲ 第22回日本鍾乳洞サミットinちな(鹿児島県知名町)
▲ 鍾乳洞は名水の宝庫 (あぶくま洞天然水・龍泉洞の水)
▲ 会場の知名町フローラル館
▲ 日本鍾乳洞九選
▲ 歓迎の横断幕も
▲開催地知名町の昇竜洞
▲ 朝陽
▲ 屋子母海岸
▲ 名水百選・ジッキョヌーホー