月別アーカイブ: 2012年 4月

岩泉町いきものがかり日記 ~第34回岩手県沿岸B&Wショウ~

2012年4月17日 | カテゴリー:ニュース

 

IMGP4023

4月15日、岩泉町乙茂地区にある旧下閉伊北部家畜市場で「第34回岩手県沿岸ブラック&ホワイトショウ」(岩手県沿岸地区ホルスタイン改良同志会主催、牧原勲会長)が開催され、48頭のホルスタインが審査を受けました。

チャンピオンシップショウでは、上舘昌彦さん(岩泉町袰綿)のブツクブロンズ・アトリー・カレン (第2部優等賞)がジュニアチャンピオンに輝きました。

ウグイス ♪

2012年4月15日 | カテゴリー:龍泉洞

DSC_6114

今朝、ウグイスが鳴いていました。残念ながら姿は見つけられませんでしたが。

DSC_6137

今の桜のつぼみです。龍泉洞はゴールデンウィークが桜満開ですよ~! たぶん

?

団体さん

2012年4月14日 | カテゴリー:龍泉洞

DSC_6046

三沢基地からの団体さんです。いつもありがとうございます。

狼煙!?

2012年4月14日 | カテゴリー:龍泉洞

DSC_6074

2階の無料休憩所に、沿岸12市町村のこんなポスターがあります。

DSC_6078

ポスターの右下のアップです。URLにアクセスしてみてください。

岩泉町いきものがかり日記

2012年4月13日 | カテゴリー:ニュース

CIMG9688

CIMG9689

CIMG9691

CIMG9705

CIMG9707

CIMG97101

「いきものがかり日記」では、岩泉町役場農林水産課畜産振興室からの情報を発信します。

4月13日(金)、今朝の飛翔物騒動もとりあえずおさまり、岩泉町乙茂の旧下閉伊北部家畜市場では明日開催される岩手県沿岸B&Wショウに出場するホルスタインが続々会場入りしていました。

B&Wショウは30年以上の歴史を持つホルスタインの「美人コンテスト」。シャワーを浴びて、ブラシをかけてもらって、ごちそうを食べて、明日の本番に備えます。

会場は「道の駅いわいずみ」のすぐそば。牛ファンのみなさん、明日は岩泉町へ!

岩泉特産品 菌床しいたけ

2012年4月13日 | カテゴリー:ニュース

岩泉町の第三セクター・株式会社岩泉きのこ産業は、菌床しいたけの製造、培養、栽培を一貫生産し、町内に3工場を配置し約170人の従業員が働いています。
年間1000トンの菌床しいたけ生産量を目標に、安定した生産量の確保と良品質のしいたけづくりに取り組んでいます。

201204-1210-5
201204-1210-1
▲ 良品質のしいたけづくり丁寧に(安家工場)
201202-002
▲ 商品パック作業(落合工場)
2010518-17
▲ 龍ちゃんマークで店頭に

今日の地底湖

2012年4月12日 | カテゴリー:龍泉洞

DSC_5874

第2地底湖です。だいぶ透明度が回復してきました。

DSC_5891

第3地底湖です。右下に、深い方の照明も見えてきました。

みんなで楽しく元気に長生き!

2012年4月12日 | カテゴリー:ニュース

4月12日(木)、二升石地区多目的集会施設で介護予防教室が行われ、10人の参加者がレクや作品作りを楽しみました。

▼今日は厚紙に和紙を貼り付けてなべ敷きを作ります。和紙選びも楽しみのうち。P4124096

▼介護予防教室では、保健師による血圧測定と健康相談も行っています。P4124103

仲間-Ⅲ

2012年4月11日 | カテゴリー:龍泉洞

DSC_5652

コキクガシラコウモリ君です。愛嬌がありますよね。(^.^)

DSC_5830

これは別のこだったかな? ハムスターじゃないですよ コウモリです