月別アーカイブ: 2015年 4月

昭島市と岩泉町の末永い友好のために~シンポジウムを開催~

2015年4月15日 | カテゴリー:文化・スポーツ

4月13日(月)、岩泉町役場大会議室で「昭島市と岩泉町との友好都市 新時代を考えるシンポジウム」を開催しました。平成26年10月に友好都市協定を締結した、東京都昭島市の北川穰一市長と、伊達勝身岩泉町長をパネラーに迎え、町の職員約50人と、今後の昭島市と岩泉町の交流を発展させるための意見交換を行いました。

IMG_2049

昭島市の村野正幸監査事務局長から「友好都市新時代の交流事業」としていくつか具体的な事例の提案がなされると、町職員からも、互いの交流に資するための提案が活発に発言されました。

IMG_2095IMG_2089

昭島市と岩泉町は、平成5年開催の「ウォーターサミット」をきっかけに交流が始まりました。平成7年には互いに小学生のホームステイを受け入れあう「小学生国内交流事業」を開始し、昨年で20年を迎えました。東日本大震災の際は、物資支援、職員派遣の両面から多くの支援をいただいています。

IMG_2123

岩手県母親大会連絡会から善意届く

2015年4月9日 | カテゴリー:東日本大震災

4月8日(水)、岩手県母親大会連絡会鈴木まき子会長が岩泉町役場を訪れ、「会員から募った義援金を被災した皆さんのために役立ててほしい」と、伊達勝身町長に義援金10万円を手渡しました。伊達町長は、会員の皆さんからの善意に感謝を表していました。

DSC_7424

岩泉町内の入学式シーズンです

2015年4月8日 | カテゴリー:情報

4月6日(月)、岩泉町立小川中学校(君塚圭一校長、生徒59人)で、入学式が行われました。新入生15人は、小学校の卒業式からさらに成長した姿で式を迎えていました。IMG_1649IMG_1667

▲在校生からの歓迎の言葉に、新生活への期待が膨らむとともに、いっそう気持ちが引き締まります。

4月8日(水)には岩泉町立岩泉小学校(山下信宏校長、児童155人)で入学式が挙行されました。今年の新1年生は19人。担任の先生に名前を呼ばれると、緊張しながらも元気に返事をしていました。

IMG_1836IMG_1846

▼今日から小学生。ウキウキワクワクソワソワドキドキ。

IMG_1839

復興道路の土を復興まちづくりに活用

2015年4月7日 | カテゴリー:東日本大震災

4月7日(火)、国土交通省で整備を進めている三陸沿岸道路の工事で出た土を、建設中の岩泉町立小本小学校と小本中学校のグラウンドに運び込む作業が始まりました。小本小、中学校は東日本大震災による津波で被災し、現在、集団移転地に新校舎を建設工事中です。この学校のグラウンドに敷き詰めるための土として、三陸沿岸道路のうち、田野畑村の尾肝要~普代工区の道路工事から発生する土砂からおよそ9千?が提供されます。

IMG_1765

今日の様子が次のニュース番組内で放映される予定です。(放送内容は変更になる場合があります。

・NHK 4月7日(火)午後6時10分~「おばんですいわて」

・岩手めんこいテレビ 4月7日(火)午後6時15分~「mitスーパーニュース」

・岩手朝日テレビ 4月7日(火)午後6時15分~「スーパーJチャンネルいわて」

 

おおかわむら便り 清流の郷 4月号

2015年4月2日 | カテゴリー:情報

おおかわむら地域振興協議会から、清流の郷4月号です。
昨日の雨(押角の奥や釜津田の奥の方ではみぞれも降ったようです…)とはうって変わって、今日はポカポカいい天気でした。
桜前線はまだ遠いようですが、いい天気に誘われて早く咲いたらいいなあ、と思っています。
大川には桜がきれいに咲いている場所が沢山あります。
岩泉町内に咲き始めたら、大川にもぜひ足をお運びください。

H2702清流の郷・44(表)

H2702清流の郷・44(裏)

小本保育園で入園式

2015年4月2日 | カテゴリー:東日本大震災

4月2日(木)、岩泉町内の保育園で入園式が行われました。岩泉町立小本保育園(前川みつえ園長)では31人の園児が新年度の始まりを迎えました。

IMG_1536 IMG_1538IMG_1543

▲新しい連絡帳を園長先生から受け取り、これから1年、元気に保育園に通います。